【マレーシア】マレーシアのアブドラ首相兼財務相は7日、2008年政府予算案を議会に提出した。歳出は前年比10.9%増の1769億リンギで、うち公共事業費など開発費は同3.4%増の481億リンギ。歳入は同3.7%増の1471億リンギで、298億リンギの赤字予算となっている。赤字幅は国内総生産(GDP)の3.1%で、前年(3.2%)並みとなる。08年のGDP成長率は6—6.5%と予測した。
08年予算案は年内にも予想される総選挙を控え、生活配慮型の予算となった。ただ、個人所得税の減税措置は盛り込まれなかった。法人所得税は07年予算案発表の段階で08年の税率を現行の27%から26%に引き下げる方針が明らかにされているが、今回の予算案発表では、09年の税率を25%に引き下げ、企業の期末配当を非課税とすることが発表された。
アブドラ首相は「政府は民間セクターに理想的な投資環境を提供する決心があり、法人所得税の競争力を確保することが重要なステップだ」と指摘した。
教育政策には300億リンギを拠出し、公立の初等学校と中等学校では来年から学費が免除される。
住宅政策では、持ち家率を高めるための施策として、25万リンギ以下の住宅を購入した場合、印紙税を50%減税することにした。また、従業員積立基金(EPF)の第2口座の積立金で住宅ローンの返済を認めることにした。
このほか、政府は総額5,000万リンギの保証基金を創設し、低所得者の住宅ローン申請を支援する。低所得者向けの公共住宅建設にも4億リンギを支出する。
公共事業分野では今後4年以内にペナン州と首都クアラルンプールの公共交通インフラ整備に120億リンギを拠出する。また、サバ、サラワク両州の道路改良にも40億リンギを投資する。
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…