ミシュランならぬムシラン格付(全5つ☆):☆ 食べてはいけない虫だと思うのですが、王者ということでかろうじて☆1つを。
ゲテモノ、その中で虫グルメを制覇するに当たり、真っ先に食べておかなければならないのはやはり、「メンダー」だろう。メンダーが食べられれば、ほかの虫などちょろいもの。実際その考えは甘く、このメンダーに匹敵する食べたくない容姿の虫、口に入れた瞬間うろたえる舌触りの虫がたくさんあったのだが、とにかくメンダーは外せないのだ。
メンダーはいわゆるタガメ。タイのタガメはタイワンタガメといわれ、体長8—10センチ。田舎では子供が水田にタガメ採りに出かけるなど、一般的な食材だ。養殖がなかったころは高価なおつまみだったようだが、現在は3匹20バーツが相場。捕まえてきたタガメをナムプラー(魚醤)にしばらく漬けて蒸すのが一般的な調理法。足をちぎってチュウチュウと中身を吸い出し、羽や殻を剥ぎ取って身を食べる。
タマゴは美味といわれる。多少臭みがあり、舌触りはパサついたチーズのようで、舌にちょっとしたザラザラ感が残る。このほか、トウガラシ、ナムプラー、ニンニク、タマネギなどから作るペースト「ナムプリック」に潰したタガメを入れて食べる「ナムプリック・メンダー」も人気がある。
「メンダー」には「ヒモ」という意味もあるが、タイ日大辞典(冨田竹次郎編)によると、これは「メンダータレー(カブトガニ)のメスがオスより大きく、オスを背中に乗せたまま食をあさることに由来する」そうで、元祖メンダーとは関係ない。
〈MUCHILIN〉 虫グルメの王様「メンダー」
2007年12月17日(月) 19時21分(タイ時間)
《newsclip》
特集
- ├〈MUCHILIN〉 揚げるより茹でた方がいいコオロギ [ 2010年12月28日 01時18分(タイ時間) ]
- ├〈MUCHILIN〉 クマゼミとはちょっと違うが、とにかくセミ [ 2010年8月15日 08時15分(タイ時間) ]
- └〈MUCHILIN〉 格付け始めました。アーカイブにもご注目 [ 2010年8月12日 11時05分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…