12月◇日。クイーンシリキットでのフレンチフェアを覗く。安くて旨い酒はないかと600バーツ以下をいろいろ試飲する。そんな中、料理用に使おうと5Lのボックスワインを購入してみた。
ワインが届くと、せっかくだから飲んじゃえと口を開ける。意外と旨い。懐かしい味。ワインというか少し水っぽいけど赤白とも冷やして飲んだら食中酒としてはおいしいに違いない。昼間のバーベキューには最適。パッポンのビストロもこんなワインをコップでグビグビ飲んでいたような.....
日本人だって毎日越乃寒梅や魔王を飲んでいるわけじゃない。楽しいワインという前提ではこの大箱ワインいいかも。真空パックなので開けても空気が入らず長持ちする。
これでサングリアをつくってみた。赤:白を3:1で混ぜて、グランマルニエ、フルーツ、ラムなどを混ぜる。薄くてこれが本当のサングリアだ。
友人宅のパーティーに招かれこのワインを持参。好評。楽しいワインだ。
Bacchusで出すのはまだ風当たりが強そうだけど、日本の街ビストロではもはや定番だ。グラスグルグルよりもコップでグビグビの方がずっと楽しい。ワインなんて考えてみれば日本も10年前は今のタイと同じ一部の上流階級のみの嗜み、バンコクではどれくらい時間がかかるだろうか?経済レベルが上がって、さらにワインの関税が下がって、ワイン文化のジャンヌダルクが現れないとワインなんて浸透しない。
楽しいガブ飲みワイン
2007年12月23日(日) 08時52分(タイ時間)
《newsclip》
特集
- ├日本酒・ワインバー・ZIPANGUオープン記念 ワイン半額! [ 2013年2月12日 08時16分(タイ時間) ]
- ├BacchusのDNAを引き継ぐ店、ZipanguがSUK19にオープン! [ 2013年2月3日 19時51分(タイ時間) ]
- └一度は飲みたい幻の日本酒・玉川、タイで販売開始 [ 2013年1月7日 06時10分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで