ミシュランならぬムシラン格付(全5つ☆):☆☆☆☆ 意外と食べれてしまう。とっても美味しいということはないのだが。
攻撃的で、大群で押し寄せ、かまれると非常に痛い、かみついたら離れない赤アリ。タイに来てから何度となくかまれている。一度に数百匹に襲われ、周りのタイ人に助けてもらったこともある。ジーパンからパンツの中まで入り込み、思わずパンツを脱ぎそうになった。横にいて同じくかまれた10代後半の女の子はシャツの中に入り込まれ、必死にパタパタはらって難を逃れた。
この赤アリが、食用となるツムギアリらしい。たいていはヤム・モット(アリ・サラダ)として調理され、1袋20バーツで売られる。赤アリなのに、黒アリみたいなものや、腹が緑色をしたものもいて、本当に赤アリなのか? と思ってしまう。
アリをそのまま炒め、簡単に火を通す。トウガラシやレモングラス(タクライ)と和え、ライムを搾る。コリコリ、カリカリ感が好まれるが、アリ自体に味はないため、トウガラシの辛味、レモングラスの苦味、ライムの酸味を味わっているようなもの。
ツムギアリは熱帯地方に広く分布し、糸を利用しながら木の上の葉を丸めて巣を作るのが、名前の由来。さなぎや幼虫も虫グルメとして人気。
〈MUCHILIN〉 ツムギアリ
2007年12月28日(金) 10時23分(タイ時間)
《newsclip》
特集
- ├〈MUCHILIN〉 揚げるより茹でた方がいいコオロギ [ 2010年12月28日 01時18分(タイ時間) ]
- ├〈MUCHILIN〉 クマゼミとはちょっと違うが、とにかくセミ [ 2010年8月15日 08時15分(タイ時間) ]
- └〈MUCHILIN〉 格付け始めました。アーカイブにもご注目 [ 2010年8月12日 11時05分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで