ミシュランならぬムシラン格付(全5つ☆):☆ 食べるのが、ただただ怖い。
タガメ(メンダー)と並んでゲテモノの王道を行くのがサソリ(メーンポーン)。サソリを買うのは簡単だったが、食べるのはかなり勇気がいった。
虫屋にサソリの揚げ物がどっさり。しかも体長10センチと大きい。売り子に値段を尋ねると20バーツとの答え。「高い、10バーツにしろ」と値切ると、「栄養があるから高いんだ」とムキになる。「揚げて中身はなくなっているのに、栄養なんてあるわけない。そもそもうまいのか?」。売り子は言い返せずにしばらく黙ってしまい、「なら10バーツでいいよ」と負けてくれた。本当は20バーツ。
黒光りするサソリを、ハサミから食べるか、尻尾のトゲから食べるか。尻尾は毒で刺す武器だから後回し、じゃハサミから? これも怖いというか気持ち悪いというか。やっぱり食べたくないな、食べないと原稿が書けない、と考えること5分。
結局、ハサミより柔らかそうな尻尾から食べた。ほかの虫類同様、エビの皮を噛んでいるような食感で、味はほとんどない。でもサソリを食べていることが嫌で、サソリを食べている自分さえ嫌になって、全部食べられなかった。
虫を食べ続けて気付いたことだが、虫にも季節がある。サソリは雨期にしか売っていない。
サソリは倒木の下、木造家屋の梁や壁の隙間など、湿気のある木材の中に隠れていることが多い。港湾などで使われる木製のスノコからも這い出てくる。
「(虫を食べることで知られる)東北地方では、毒を持つ尻尾の部分だけをちぎって、生きたままサソリを食べる」などと、日本のガイドブックによく書かれているが、現地の人に聞くと、たいていは「そんなの見たことない」という答えが返ってくる。
サソリに刺されたことがある。タイ人の友人宅(木造家屋)に泊まり、明け方寝ぼけ眼で壁にかけておいたシャツを着た途端、背中にビンタを食らったような痛みが走り、こらえるのに必死でしばらく声が出なかった。シャツに体長わずか2センチのサソリがくっついていた。
背中の痛みは1週間続いた。それを尻尾をちぎるとはいえ、生きたまま食べるなんて信じられない。
〈MUCHILIN〉 サソリ
2008年1月7日(月) 10時35分(タイ時間)
《newsclip》
特集
- ├〈MUCHILIN〉 揚げるより茹でた方がいいコオロギ [ 2010年12月28日 01時18分(タイ時間) ]
- ├〈MUCHILIN〉 クマゼミとはちょっと違うが、とにかくセミ [ 2010年8月15日 08時15分(タイ時間) ]
- └〈MUCHILIN〉 格付け始めました。アーカイブにもご注目 [ 2010年8月12日 11時05分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで