【タイ】日本の泳力検定で公認資格と認められる、ニチレイチャレンジ(公財)日本水泳連盟泳力検定会が4月29日、バンコク都内ラムカムヘン通りのジムズスイミングクラブで開催された。受験者は在タイ日本人ほかタイ人が1人参加、全23人のうちタイ人を含む21人が合格した。日本以外で泳力検定が行なわれているのはバンコクのみで、今年が3回目となる。
検定員は、バンコク在住で検定員の資格を持つ重山貴世さん。スターターは、1988年ソウル五輪で競泳背泳ぎ100メートルで金メダルを獲得、現在は日本水泳連盟常務理事の鈴木大地さんが務めた。
泳力検定会は、水泳の普及を目的に創設された日本全国統一の泳力基準による検定で、受験者はクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、個人メドレーの中から受験する級と泳法を選び、タイム計測、泳力が判定される。日本では幼児から中高年まで幅広い世代が挑戦している。
スターターを務めた鈴木大地さんはバンコクで今年5月、水泳教室「DIA (Daichi International Aquatics) バンコク支部」を開講している。「水泳は命を守るスポーツ」とし、昨年の大洪水の発生を踏まえ、今後バンコクでの水泳普及に努めたいとしている。バンコク支部の指導員は日本のDIAから派遣された中島俊哉さん。
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで