【中国】康師傅HD(ティンイー:322/HK)製の袋めん商品に、「ねじ」が混入する事故が起きていたことが分かった。江蘇省泰州市高港区市のスーパーマーケットで、1人の消費者が今年1月に段ボール1箱分を購入。持ち帰った後に調理しようと開封したところ、薬味の小袋に白色のねじ1本が混入しているのを見つけた。外袋には「2012年8月24日製造」と記されていたという。複数の本土メディアが10日付で伝えた。
消費者はスーパーマーケットに訴えるとともに、康師傅傘下にある生産者の南京頂益食品公司に連絡。相応の補償をするよう求めた。ところが、この交渉は長期化。会社側は「確かに昨年夏場に生産機械が1度故障したことがある」と回答したうえで、誠意を示すために段ボール10箱分を提供すると説明した。一方、消費者側は「20箱以下では満足な補償を得たとは到底言えない」と主張。双方間の交渉は、その後も平行線をたどったままとなっている。
会話側の釈明によると、国が定めた「消費者権益保護法」では不良品1個につき2倍の賠償、さらに「食品安全法」では不良品1個につき10倍の賠償をするようメーカーは義務付けられている。不良1品にその20倍を賠償することは、法的な限度を超えるなど根拠がない。このため最大限度の10倍(10箱)しか賠償できないという。
このケースは、すでに泰州市高港区消費者協会に持ち込まれた。同協会は、事故の背景を調査するとともに、適切な賠償案などを提示する構えだ。〈中国の統計データ・産業ニュース 亜州IR株式会社〉
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで