【中国】国際機関の間で、中国の経済成長見通しを下方修正する動きが相次いでいる。
29日には国際通貨基金(IMF)と経済協力開発機構(OECD)が13年の成長予想をそれぞれ、8.0%→7.75%、8.5→7.8%に引き下げた。その理由についてIMFは、「世界景気の鈍化が中国の輸出にマイナス影響を与えるため」と説明。一方、OECDは「世界的な景気不透明感がくすぶる下で、内需が弱いため」としている。
下方修正の理由は両者で相違があるが、景気の悪化を防ぐため、今後の政策出動余地は大きいとの見方は一致している。OECDは「インフレ予想の低さは、金融緩和の余地を提供するもので、財政政策の拡張を続けることも可能」と指摘。またIMFは、「マイナス影響を及ぼす国際的な出来事が発生したとしても、中国は依然として多くの政策を打ち出す余地があり、対応できる財政力もある」と解説した。そのうえで、「経済成長率が予想を下回れば、所得の引き上げや個人消費刺激につながる財政刺激策をとるべき」と提言している。
IMFはまた、地方政府の債務問題に言及。IMFの試算では、地方政府債務の対GDP比は50%近くに達し、昨年の10%を大きく上回る規模に膨らんだという。これについてIMFは、「安全で制御可能な範囲」としながらも、徐々に政府の赤字規模を減らすとともに、地方政府の資金調達会社の監督を強化するよう求めた。
IMFとOECD、中国の経済成長見通しをそろって引き下げ
2013年5月31日(金) 15時22分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…