【中国】自動車の排気ガス放出を新たな課税対象とする方向で、複数の政府機関が統一見解を示している。
業界団体の中国汽車工業協会は反対意見を提出しているものの、「環境保護の優先」という名目で外堀が埋められそうだという。複数の本土メディアが11日付で伝えた。
汚染ガスの排出削減に向けて、当初は大型トラックから課税が始まる見込み。総数は車両全体の11%に過ぎないものの、自動車・汚染排出源の86%を占めているためだ。また、ある統計によると、自動車全体を源とする汚染ガスの量は、全国で排出される窒素酸化物の3分の1を超過。なかでも、有害スモッグの元となる「PM2.5」(粒径2.5μm以下の微小粒子状物質)を多量に排出しているという。
これまでの報道によれば、「排気ガス放出税」は全国に先駆けて、まず北京市、上海市、広州市など大都市圏で試行的に導入される。ガソリンなどの燃料価格に上乗せする形で、各ガソリンスタンドを通じて徴収。税率に関しては、1リットル当たり2人民元が想定される。ガソリンの購入時には、すでに関税17.0%、都市建設税0.07%、教育税付加税0.03%、消費税1人民元/リットルが加算されている。これに「排気ガス放出税」が加わった場合、1リットル当たりの小売価格は10人民元に達する見通しだ。
中国:「排気ガス放出税」を創設へ、政府当局が合意
2013年6月12日(水) 14時41分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…