【中国】中国のダイヤモンド業界に暴利が存在する――との見方が出ている。
国内の大型デパートで売られている価格1万人民元(約15万円8500円)のダイヤモンドの指輪は、卸売市場においてわずか3000人民元で取引されるなど、差額は3倍を超える。宝飾業界には、「ブランド品であるかないかは問わず、ダイヤモンドの利幅はいずれも高いもの」という不文律が存在しているようだ。大河報が30日付で伝えた。
専門家によると、香港を含む中国の宝飾ブランドのうち70%以上が広東省深セン市で受託加工・製造されているもの。このため各ブランドのコストは基本的に同じはずだという。
だが宝飾品小売関係者は、業界に暴利が存在するとの見方を否定。「デパートに支払う賃料や販促費、人件費などを控除すると、手元に残るもうけは多くない」と強調している。
一方で消費者からは、「宝飾品の生産、販売にどれだけのプロセスがあるかどうかは業者同士の問題であり、これらのコスト負担をすべて消費者に転嫁すべきではない。宝飾品業者は暴利ではなく、適切な利益を得るよう努力すべきだ」と要求する声が多い。
専門家によれば、中国でダイヤモンドの指輪の価格が高い理由は2つ。1つは中国が米国に次ぐ世界第2のダイヤモンド石消費市場になったこと、もう1つは中国の消費者がダイヤモンドの価格やコストに疎いこと――だという。
中国:ダイヤモンド業界に「暴利」か、仕入値と小売値に3倍の格差
2013年8月1日(木) 02時41分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】タイ警察は16日、全国の宝石店で盗難を繰り返していた38歳の女を窃盗容疑で逮捕したと発表した。今月11日、バンコク都内の百貨店内にある宝石店に富裕層の女性を装って入店し、品定めをするふりをしなが...
【タイ】タイのテレビ報道によると、北部チェンマイ市の民家で4日未明、住人のタイ人女性(28)が強姦された後、首を絞められ殺害され、家の中にあった宝飾品、パソコン、スマートフォンなどが奪われた事件で...
特集
- ├南シナ海に台風7号、11日にベトナム北部上陸か [ 2022年8月9日 23時16分(タイ時間) ]
- ├NTTドコモ、タイなどで5G国際ローミング [ 2022年7月14日 16時42分(タイ時間) ]
- └王毅中国外相がタイ訪問 [ 2022年7月6日 00時51分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで