【中国】中国政府が堅持する不動産価格抑制策について、その実効性を疑問視する声が出てきた。
中国政府は2003~13年にかけて10年間に不動産価格を抑えるための政策を合計43回打ち出したものの、不動産価格は同期間で10倍超に急騰。大都市で速い上昇が続く一方、地方中小都市で上昇ピッチが鈍化するなど政策効果のばらつきも目立った。このため、個別の状況を顧みない画一的な引き締め策を継続することは難しいという見方が提出されている。人民日報が5日付で伝えた。
中国指数研究院がこのほど発表した国内主要100都市の7月新築住宅平均価格は1万347人民元/平米と、前月比で0.87%上昇。前月比での上昇は2012年6月以来、14カ月連続となる。北京、上海、広州(広東省)を含む主要10都市の同平均価格は1万7609人民元/平米に達し、前月比で1.34%、前年同月比で11.06%ずつ上昇した。半面、前月比で値下がりした都市は39都市に増加。なかでも東莞、塩城、嘉興などの3、4線都市の下落幅が目立った。住宅在庫状況にも二極化がみられる。重点都市で在庫が減っている一方、3、4線都市は在庫が高水準で推移し、供給過多が顕著。この現象についてアナリストは、大都市で住宅購入制限策が導入されて以降、不動産開発業者が開発の重点を3、4線都市にシフトしたことを原因として指摘している。
中信証券の諸建芳チーフエコノミストは今後の不動産引き締め策の方向に関し、「画一的な政策をできるだけ避け、各地の異なる状況に応じて柔軟な措置をとるべき」と提言。中国房地産学会の陳国強副会長によると、中央政府幹部の不動産引き締めに対する基本的なスタンスに変わりはないが、その思考には変化がみられる。今後は行政手段への依存を減らし、対象を絞った微調整が政策の方向性になる可能性があるという。
中国:不動産相場は10年間で10倍に高騰、価格抑制策の実効性に疑問符
2013年8月9日(金) 16時54分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】不動産ディベロッパーのペース・ディベロップメント・コーポレーションが7日、タイ証券取引所(SET)に上場した。銘柄コードは「PACE」。公開価格3・5バーツ、初日終値は2・7バーツだった。
【タイ】タイの不動産ディベロッパー、アナンダー・ディベロップメントは18日、三井不動産レジデンシャルと合弁でタイに不動産開発会社を設立すると発表した。
【中国】中国企業が英国で大型投資プロジェクトに着手するようだ。
特集
- ├東急、タイ東部シラチャーのサービス付き賃貸住宅拡張 [ 2021年1月28日 22時12分(タイ時間) ]
- ├三井不動産、タイでサービスアパート開発 ナナ駅前で開業 [ 2020年8月2日 15時26分(タイ時間) ]
- └KEグループ、バンコクでオフィスビル開発 [ 2020年4月21日 23時24分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】タイの赤蟻には気をつけろ!!まだまだ勝負はここからだ〜ワ…
- 日本語可能なドライバーさんの指定はできますか?《Q & Aコーナーその24》
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…