【中国】中国では就職先が決まらず集団で暮らす大卒者のことを、知能が高く、群棲する蟻になぞらえて「大学生蟻族」と呼んでいる。
だが上海では、働き出しても集団で暮らし続ける高学歴のワーキングプアも見られるようになった。彼らは自分のことを「新蟻族」と呼んでいる。政府系メディアが18日付で伝えた。
「蟻族」や「新蟻族」が集うアパートは上海駅や上海南駅の付近に集まっている。1部屋に数人で暮らしており、1人当たりの生活スペースは3平米に満たない。20平米ほどの小部屋に男8人で暮らす李さんはその1人。江蘇省の大学でコンピューターを専攻し、卒業後上海で就職した。だが給料は月3000人民元(約4万7000円)に届かず、家賃1000人民元の今のアパートでも高いと感じるほど。生活費1500人民元、実家への仕送り分もいれれば、手元に残る資金はほとんどなく、「新蟻族」となるほか選択肢はなかったという。
こうしたなか、新たな就職先がようやく見つかった。給与は月額5000人民元。会社の寮に住める。「住環境は良くなるに違いない。ようやく自分の家を得たような感覚だ」と喜ぶ李さん。将来は田舎に帰って創業し、上海の高額な生活コスト、し烈な市場競争から抜け出すことを夢見ているという。
中国:集団で暮らす上海の「高学歴ワーキングプア」、月給は5万円以下
2013年8月20日(火) 01時24分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】高学歴でありながら満足な職に就けない北京の若者「蟻族」の約60%が低所得者向けの公的賃貸住宅「廉租房」への入居を希望していることが最新の調査で分かった。9日付北京晩報が伝えた。
特集
- ├タイ中合同空軍演習始動 [ 2022年8月15日 20時21分(タイ時間) ]
- ├南シナ海に台風7号、11日にベトナム北部上陸か [ 2022年8月9日 23時16分(タイ時間) ]
- └NTTドコモ、タイなどで5G国際ローミング [ 2022年7月14日 16時42分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで