【中国】山東省青島市黄島区で11月22日に起きた東黄石油パイプラインの爆発事故に関し、2日までに確認された死亡者数が62人に拡大した。
行方不明となっていた最後の1人が遺体で収容され、身元が特定されたという。施設を管理・運営する中国石油化工(サイノペック:386/HK)の事故現場指揮部が報告した。
このほか136人が負傷し、病院で手当てを受けている。うち14人はすでに退院した。病院での死亡例はないという。
犠牲者数については、公安当局がこれまで公表していた55人を上回ったこととなる。
事故は22日午前10時ごろ(現地時間)に発生。24日には習近平・国家主席が現地入りした。爆発事故の原因に関しては、パイプラインの亀裂から漏れ出た原油が地下排水路に流出し、それが気化して爆発を起こしたと推定される。当初は黄イ石油パイプラインが爆発したと伝えられたが、同社はこれを否定。東黄複線パイプラインの亀裂が事故の発端となったと説明した。
中国石油化工の青島石油爆発事故、犠牲者が62人に拡大
2013年12月4日(水) 15時59分(タイ時間)
特集
- ├日立、タイの冷蔵庫向けコンプレッサー製造子会社を中国・美的集団に売却 [ 2020年12月24日 22時21分(タイ時間) ]
- ├QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 [ 2020年11月26日 17時48分(タイ時間) ]
- └ホンダが新型EV『M-NV』発表、航続480km…中国・広州モーターショー2020 [ 2020年11月25日 01時57分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 【動画更新】チェンマイ名物料理を掛けて!!MAE JO GOLF & RESORT CHIANG…
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…