【中国】北京市朝陽区の下水道に人が暮らしているのが発見され、市民の間で話題となっている。
見つかったのは自称53歳の王さん。子ども3人の学費工面のために出稼ぎに来たものの、住居費があまりに高いことから、20年間下水道に住み続けているという。北京晨報が5日付で伝えた。
王さんは、高校生の娘2人と中学生の息子1人を持つ。北京市郊外の農村部に住居があるものの、農村では収入源がないことから、出稼ぎするために北京市内にやってきた。ただ住居費は少なくとも1カ月300人民元(約5000円)は必要。そこで、住居費節約のため下水道に居住すると決心した。
普段は路上で洗車を、暇なときは廃品を拾い販売し生計を立てている。自宅までは3時間程度の距離だが、稼ぎが良くないことから「長い間戻っていない」と話す。
こうした事例は1つだけでない。別の下水道では、70歳近い高齢婦人が発見された。付近の駐車場で働く従業員によると、老婦人は下水道に住み始めて5~6年が経つ。別の老人と2人で当初、昼間は物乞いをしながら暮らしていたが、今年に入ってからは見かけなくなったという。
北京市公安局の朝陽分局・将台派出所は、下水道に人が住んでいるとの通報を受け、警官を派遣。王さんが一時的に、付近駐車場の従業員用アパートに住めるよう手配した。女性については不在だったが、今後も関心を寄せていくと説明している。
中国:男性が下水道で20年間生活、子女の学費のため住居費節約
2013年12月7日(土) 16時23分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】「地下水に安全基準を超えるヒ素が含有している高リスク地域で生活する中国人は1958万人に達する」との実態を報告する論文が、米科学誌サイエンスの最新号に掲載された。
【タイ】タイのテレビ報道によると、18日深夜、バンコク都内フアイクワーン区の道路で、バイクタクシー運転手のタイ人男性(32)が蓋の閉まっていないマンホールから下水道に落ち、でき死した。
特集
- ├外国人の生活費、最も高いのは香港 5位東京、14位シンガポール [ 2022年6月10日 01時10分(タイ時間) ]
- ├NIPPON EXPRESS 中国ラオス鉄道利用した複合輸送サービス開始 [ 2022年4月16日 15時27分(タイ時間) ]
- └シノペックとタイ2社、共同でタイ湾の海洋石油ガス生産設備撤去事業 [ 2022年4月11日 19時10分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで