【タイ】日本の農林水産省は25日、タイからの生鮮家きん肉(鶏肉など)の輸入停止措置を解除した。現地調査の結果、タイで鳥インフルエンザの防疫対策が進み、清浄性が確認できたとしている。
日本政府は2004年、タイで高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)の発生が確認されたため、生きた家きんがウイルスに感染することを防止するため、タイからの生鮮家きん肉の輸入を停止した。
日本は2003年にタイから生鮮家きん肉(冷蔵、冷凍を含む)17・9万トン、家きん肉調製品(鶏唐揚げ、焼き鳥など)9・1万トンを輸入した。2012年に日本が輸入した家きん肉調製品の総量は45・7万トンで、このうち22・2万トンがタイから。生鮮家きん肉の輸入総量は42・9万トンだった。
日本、タイからの生鮮鶏肉輸入解禁
2013年12月26日(木) 15時51分(タイ時間)
《newsclip》
注目ニュース
【タイ】経営危機が表面化したタイ鶏肉大手サハファームが追加融資を求めて金融機関と交渉を行っている。
【タイ】6日、タイ鶏肉大手サハファームの中部ロッブリ県の工場で火事があり、冷凍鶏肉の倉庫が被害を受けた。同社では給与遅配で労働争議が起きており、警察は放火の可能性もあるとみて出火原因を調べている。
【ベトナム】双日と鶏肉大手の児湯食鳥(宮崎県川南町)はベトナムの鶏肉会社ユニテック・エンタープライズと組み、ベトナムでブロイラー養鶏事業進出を前提とした事業検証を行う。ホーチミン市近郊で試験規模の...
新着PR情報
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 【動画更新】チェンマイ名物料理を掛けて!!MAE JO GOLF & RESORT CHIANG…
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…