【中国】中国の歯科インプラント治療について、治療費相場がコストの10倍に達している実態が明らかになった。「儲ける一方で、決して割を食わない殿様商売」に多くの口腔外科クリニックが群がっている状態という。京華時報が4日付で報じた。
中国ではインプラント治療普及率が海外に比べると低いものの、利益率は極端なまでに高い。上海で口腔外科クリニックを複数展開するある経営者は、「3万人民元のインプラントなら、コストはわずか3000人民元程度だ」と躊躇することなく業界の裏事情を明かす。「高すぎる価格を設定していることで、物価局が調査に入ることはないか」との問いに対しては、「まったくあり得ない。医薬当局もインプラント治療にどんな材料を使うかを監視することはない。常識外れな高額設定にさえしなければ、問題視されない」と自信を込めて話す。インプラント希望の患者も高額な治療費を受け入れていて、需給関係が成り立っていると説明した。
治療費が高水準にあるのは、クリニックがさまざまな経営コストを価格に転嫁していることに起因する。口腔外科クリニックを開業する場合は、「職業衛生許可証」、「工商証」、「医療衛生設置許可証」などの各種経営資格を取得する必要がある。特に取得が困難なのは衛生局の交付する「医療衛生設置許可証」。衛生局にある程度の“コネ”があれば、取得コストは十数万人民元、取得に費やす期間は3カ月程度だが、そうでない場合は20万~30万人民元が必要な上、取得までに半年以上は待たされるという。医療設備への投資もかさむ。工場からの出荷価格はそれほど高額ではないものの、中間業者がマージンを上乗せすることで、買付代金は出荷時から倍増水準に膨張。こうした高い“コスト”が最終的に患者の肩にのしかかる構図が出来上がった。
専門家は、「インプラント治療に絡んだ“暴利”は、市場の需給関係で形成されたものではなく、流通過程で生み出された体系的な弊害だ」と指摘。市場を規範化し、医薬品や医療機器の開発、販売、流通の全過程を透明化して初めて、歪んだ市場が「矯正」できる――と語った。
中国:歯科インプラント治療に群がるクリニック、粗利益10倍の魅力
2014年2月7日(金) 13時33分(タイ時間)
特集
- ├タイ、新型コロナ新規感染72人 [ 2021年2月25日 20時58分(タイ時間) ]
- ├アストラゼネカの新型コロナワクチン、タイ到着も出迎えなし [ 2021年2月25日 20時58分(タイ時間) ]
- └タイに新型コロナワクチン第1弾到着 中国製、プラユット首相ら6閣僚が出迎え [ 2021年2月24日 23時43分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…