【中国】北京市のウォーターサーバー向けガロンボトル入り飲料水市場に、有名ブランドの偽造品が横行している実態を経済誌『瞭望東方週報』が19日付で伝えた。
これらを販売しているのは、経営免許を持たないヤミ業者。1本当たり3人民元の安値で仕入れて、20人民元で転売し、暴利を貪っている状態だ。さらに、この地下市場の形成を助長しているのが、本来は被害者であるはずのメーカーと消費者。たとえ偽造品であっても「自社のシェア拡大に貢献している」との算段から、偽物の氾濫を黙認している企業が存在する。さらに消費者側においても、有名ブランドの飲料水を購入して「メンツ」を保ちつつも、購入コストを安く抑えたいという法人顧客の存在が、偽造品の需要を生んでいるという。
業界団体の北京市桶装水協会によると、北京市には現在、ガロンボトル入り飲料水の代理販売店が約1万店存在するが、そのうち合法的な経営を行っている店舗はわずか50~60%。残りは営業免許を持っていない、メーカーと代理契約を結んでいない、経営場所に問題がある――といった違法店舗で占められているという。
ヤミ業者が集中するエリアはオフィス街。「国貿」の東、「四恵」の西、「双井」の北、「大望橋」の南という四方に囲まれた中心オフィス街には合法経営の販売所が約30社ほどあるが、これをはるかに上回るヤミ業者が存在する。これらヤミ業者の得意先は法人。国貿付近のオフィスビル「和喬大厦」では、ガロンボトル入り飲料水を定期購入している法人の3割が、偽ブランド品を購入していた。
メーカー側もこれを黙認。偽造品がはびこっている事実が明るみになれば、自社のイメージに傷がつくとの思いがあるためだ。さらには、偽造品の販売を見過ごす見返りに、自社の正規製品を一定量仕入れることを求める“密約”を販売店と交わすメーカーすら存在するという。
中国:北京の飲料水市場に偽物氾濫、メーカー・消費者も黙認
2014年3月21日(金) 13時53分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…