【中国】景気減速を背景に、中国で債務不履行(デフォルト)のリスクが高まっている。「債務不履行リスクは、今年の中国経済が直面する最大の問題」とする見方が有力だ。
中国では、ここにきてデフォルト問題が顕在化。3月7日、太陽電池メーカーの上海超日太陽能科技(002506/SZ)の債券「11超日債」が満期を迎えても利息が払えず、中国の公募一般社債市場で実質的に初のデフォルトが発生した。中国証券報によると、「11超日債」のデフォルト発表から20日以内に、すでに30社以上が債券発行の延期や取消しを発表したという。
江蘇省寧波の中堅不動産デベロッパー、浙江興潤置業投資公司も経営不振で資金繰りが悪化。債務超過に陥り、債務を支払えない事態となった。公開された情報によると、興潤置業と関連会社の負債総額は35億人民元超に達し、うち銀行の債務が24億人民元超を占めた。
また直近では、「負債額が30億人民元を超える山西省の鉄鋼メーカーが破産の危機に直面している」と伝えられている。報道によると、同社は中国工商銀行に対し、返済期限を過ぎた債務が30億人民元あるという。
さらに、銀行倒産のうわさも出現。24日には、「江蘇射陽農村商業銀行の塩城環保産業園内支店に1000人近くが預金引き出しに殺到した」と報じられた。
デフォルトの問題は、社債だけに限らず、信託商品や地方政府傘下企業が発行する債券など広範に及ぶ。業種別では、やはり不動産デベロッパーに対する警戒感が強い。過去10年以上、不動産市場には、銀行融資だけでなく、信託資金や民間の貸金業者など巨額の資金が流入したためだ。不動産市場がいったん崩れれば、そのマイナス影響は経済全体に広がる恐れもある。
中国:債務不履行リスクに警戒感、資金繰り難報道が相次ぐ
2014年3月27日(木) 11時31分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…