【マレーシア、タイ】タイ軍事政権のプラユット首相(前タイ陸軍司令官)は1日、マレーシアを訪問し、ナジブ首相と会談した。
両首脳はマレー系イスラム武装勢力によるテロが続くタイ深南部問題などについて協議。両国間の鉄道・道路交通の拡充なども話し合った。
タイからはプラウィット副首相兼国防相(元タイ陸軍司令官)、タナサク副首相兼外相(前タイ国軍最高司令官)、ウドムデート・タイ陸軍司令官兼副国防相らが同行した。
1日朝、タイ深南部のパタニー、ヤラー、ナラティワートの3県の数十カ所で、タイ軍政とマレーシア政府の交渉を批判する横断幕が見つかった。また、数カ所で爆弾が爆発した。けが人はなかった。
〈タイ深南部〉
マレーシアと国境を接するタイ深南部(ナラティワート県、ヤラー県、パタニー県の3県とソンクラー県の一部)には、もともとイスラム教徒の小王国があったが、約100年前にタイに併合された。タイ政府は同化政策を進めてきたが、現在も住民の大半はマレー語方言を話すイスラム教徒で、タイ語を話せない人も多い。タイ語、仏教が中心のタイでは異質な地域で、行政と住民の意思疎通が不足し、インフラ整備、保健衛生などはタイ国内で最低レベルにとどまっている。
深南部のマレー系イスラム教徒住民によるタイからの分離独立運動は断続的に続き、2001年から武装闘争が本格化。2004年4月には、警察派出所や軍基地を襲撃した武装グループをタイ治安当局が迎え撃ち、1日で武装グループ側108人、治安当局側5人が死亡した。同年10月にはナラティワート県タークバイ郡で、住民の逮捕などに反発したイスラム教徒住民3000人が警察署前で抗議デモを起こし、治安当局による発砲などで7人が死亡、約1000人が逮捕され、逮捕者のうち78人が軍用トラックで収容先に移送される途中、窒息死した。両事件でマレー系イスラム教徒住民のタイ政府への反発は強まった。
タイ政府は常時10万人以上の兵士、警官を深南部に送り込み、力で鎮圧を図ってきたが、現在も連日、銃撃、爆破、放火事件が起き、事態が改善するめどは立っていない。武装勢力と治安当局の抗争による死者は2001年からこれまでに約6000人に上る。
タイ・マレーシア首脳会談、タイ深南部で抗議の横断幕
2014年12月3日(水) 02時27分(タイ時間)
《newsclip》
注目ニュース
【タイ】2012年7月にタイ深南部パタニー県でタイ軍のパトロール隊が襲撃され、兵士4人が死亡、2人が重傷を負った事件で、パタニー県裁判所は26日、殺人罪などに問われた被告のタイ人男5人に死刑を宣告...
【タイ】25日午後4時45分ごろ、マレーシア国境に近いタイ深南部ヤラー県ベトン市の市街地でピックアップトラックに仕掛けた爆弾が爆発し、男女2人が死亡、52人が重軽傷を負った。
特集
- ├エアアジア、KL~関西再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├バティックエア、1月20日から関西~台北~クアラルンプール [ 2022年12月28日 20時27分(タイ時間) ]
- └ニトリ、マレーシア5号店出店 [ 2022年12月14日 23時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…