【中国】中国の電子書籍ユーザーは2014年に前年同期比で20.9%増加し、5億9000万人に達した。
同年の電子書籍の総閲覧数は14億冊を突破し、市場規模は88億4000万人民元(約1675億4000万円)に拡大している。比較的緩やかなカーブを描きながら同規模は17年までに150億人民元(約2842億9000万円)を超えると予想されるという。北京日報が27日付で伝えた。
統計データによると、電子書籍ユーザーの男女比は、男性が72.56%を占め圧倒的に多い。19~25歳の男性が市場を牽引しているという。また、地域別では、広東省、北京市、浙江省、上海市、江蘇省に電子書籍愛用者が多い傾向が明らかになった。
アナリストは、「ユーザーの電子書籍需要に対し、業界の供給が追いつかない状態。14年は、電子書籍アプリ『iReader』を制作する掌閲科技有限公司をはじめ多くの電子書籍企業が、黒字に転じる分水嶺を超えた」と解説する。
また14年は、大手IT企業により業界勢力図が塗り替えられた年でもあった。検索サイト最大手「百度」は、ネット文学サイト「縦横中文網」を買収し、既存の「百度多酷」、「91熊猫看書」と統合して「百度文学」を開設した。また、電子商取引最大手の「阿里巴巴」は、傘下の「淘宝閲読」をテコ入れし、ダウンロード可能な正規版電子書籍を大幅に増量している。さらに中国4大ポータルサイトの1つ「騰訊」については、ネット文学サイト「盛大文学」を買収することで先ごろ合意に至ったと伝えられた。この先、業界内部の競争は一段と激化すると予想される。
中国:電子書籍ユーザー5.9億人に拡大、市場規模1700億円
2015年2月2日(月) 13時10分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】「第11回全国国民読書調査」の結果が21日、北京で公表され、中国人の読書量が増えていることが明らかになった。
【タイ】トランスコスモス(東京都渋谷区)は8日、タイの電子書籍ストア運営会社ウークビーの第3者割当増資を引き受け、同社株の10%以上を取得すると発表した。
特集
- ├タイに新型コロナワクチン第1弾到着 中国製、プラユット首相ら6閣僚が出迎え [ 2021年2月24日 23時43分(タイ時間) ]
- ├日立、タイの冷蔵庫向けコンプレッサー製造子会社を中国・美的集団に売却 [ 2020年12月24日 22時21分(タイ時間) ]
- └QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 [ 2020年11月26日 17時48分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…