【中国】トヨタ自動車(7203/東証)は2日、今年2月の中国新車販売台数(小売ベース)が前年同月比18.6%増の6万1500台に拡大したと発表した。
プラス成長は7カ月連続。伸び率は前月(10.6%)を大幅に上回った。「カローラ」、「ヴィオス」、「レビン」といった小型車が伸びをけん引している。
「カローラ」と「ヴィオス」は、中国第一汽車集団との合弁である一汽トヨタを通じて製造・販売。「カローラ」は2月に前年同月比で倍増の1万5000台超を売り上げた。1月も前年同月の3倍近い2万台超を販売している。「ヴィオス」の2月販売も8000台強と好調だった。
一方で、広州汽車集団との合弁、広汽トヨタで製造する「レビン」も約6500台と堅調に推移している。
今後は、小型車以外の製品ラインナップも強化する構え。1月に主力セダン「カムリ」の新モデルを発売。3月に多目的スポーツ車(SUV)「ハイランダー」の新モデルを発売する予定とされる。
販売のてこ入れに向けて、一汽トヨタはディーラーに対して補助金を支給する計画。先月に開催されたディーラー大会で、3回に分けて合計12億4000万人民元(約237億円)を支払うと予告した。すでに昨年第4四半期に4億4000万人民元を支給済み。残額の8億人民元を今年1月(4億5000万人民元)と、今年6月(3億5000万人民元)に給付する。
この決定は、ディーラー業界からの訴えに応じたもの。一汽トヨタに対して、業界団体の中国汽車流通協会は昨年12月、同社と契約を結ぶ販売ディーラーに総額22億人民元(約420億円)の販売補助を支給するよう提言する文書を提出した。高いノルマを設定するなどのメーカーサイドの一方的な取り決めが、ディーラーの在庫を積み増させて経営破たんの危機に追い込んでいる――と主張。一汽トヨタのディーラー500社を代表して、メーカー側に善処策を求めていた。
トヨタの2月中国販売は6.15万台、7カ月連続でプラス成長
2015年3月4日(水) 16時12分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…