日本政府、タイ・ミャンマー国境の少数民族障がい者施設に291万バーツ支援
13日、バンコクの在タイ日本大使館で署名式が行われ、齊藤貢次席公使と、計画を実施する「サンクラブリ・セーフハウス(SSH)」の理事であるスコット・マレー医師が出席した。
SSHはミャンマーと国境を接する貧困遠隔村であるサンクラブリ郡ノングルー地区で、国籍・出自不明の精神・身体障がい者のために1992年に設置された施設。利用者は国の社会保障制度の保護下に入ることができず、不安定で困窮した状況下で、病を抱えながら生活している。
現在、SSHでは約40人が伝統織物、裁縫、農業などを営み生活している。SSHによる保護を必要とする人々は依然として多数残されているが、寄付金が減少しているため、ここ数年は受け入れ人数を縮小しながら施設継続に努めてきた。この状況を改善するため、SSHは障がい者自立支援センターを建設し、研修施設を導入することで、利用者の社会復帰を支援するとともに、より多くの人々に生きるための機会を提供することを目指すことにした。
日本政府は、この計画が社会保障制度枠外にいる長期療養者、重度障がい者などにとって数少ない受け皿となり、緊急性や必要性が高いと判断し、支援を決めた。
注目ニュース
【タイ】日本政府はタイ北部チェンマイ県メージェム郡メージェム地区行政機構に水槽タンク付き大型消防車1台の購入費用として総額295・2万バーツ(約942万円)を無償供与し、10日、現地で消防車の贈与...
【タイ】日本政府はタイ東部チョンブリ県パタヤ市でスラム街の子供たち向けの教育施設を運営する「グッドシェパード財団」に通学用バス1台の購入に必要な資金100万バーツを無償供与し、27日、現地で引き渡...
【タイ】日本政府はタイ北部チェンライ県の脳性まひ障害児リハビリテーションセンターの建設費用とリハビリを実施するための活動費として、「児童と青少年のための友好センター財団」に対し、320万バーツを無...
【タイ】日本政府はタイ北部チェンマイ県メーワーン郡メーウィン地区行政機構にクレーン・水槽付き中型消防ポンプ自動車1台の導入費用285・5万バーツ(約900万円)を無償供与し、19日、メーウィン地区...
【タイ】日本政府はタイ南部パンガー県の公立クラブリチャイパット病院の薬剤保管庫整備計画に146・6万バーツを無償支援することを決め、4日、在タイ日本大使館で、佐藤重和大使とクラブリチャイパット病院...
【タイ】日本政府はタイ北部チェンライ県メーラーオ郡の公立小学校バーンドンマダ校の耐震校舎建設に742・8万バーツを無償供与することを決め、21日、在チェンマイ日本総領事館で学校側と署名式を行った。
【タイ】日本政府はタイ西部カンジャナブリ県のミャンマー国境の村、キティラング村の学校の整備に304・8万バーツを無償供与することを決め、16日、在タイ日本大使館で署名式が行われた。
【タイ】日本政府はタイ中部チャイナート県サンカラブリ郡ティアングテーの地元行政体に対し、ごみ収集車の整備費用として201万バーツを無償供与することを決め、15日、在タイ日本大使館で署名式が行われた。
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…