【中国】北京市地下鉄の亦荘線で25日午後3時(現地時間)ごろ、試験走行中の車両が脱線する事故が発生した。
運転手1人で調整走行をしていたため、乗客は載せていなかった。この事故で運転手が約2時間ほど、車内に閉じ込められた。運転手はその後、救出され、午後5時35分に通州ロ河病院へ搬送された。大腿部を負傷したものの、命に別状はないという。複数の中国メディアが25日付で報じたもの。事故原因は現在も調査中。目撃証言によれば、車両は事故当時、比較的速いスピードで、レールから横に外れ、そのまま、幅4メートルの掘りを超えて、北側の土手に衝突して停止したとされる。
北京市地下鉄では過去11年間で、脱線事故が3回起こっている。いずれも死傷者は出ていない。直近では地下鉄4号線馬家堡駅で14年5月3日に発生している。今回と同様に試験走行中の事故だった。
中国:北京市地下鉄で脱線事故、死傷者はなし
2015年3月29日(日) 01時53分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】11日午後1時10分ごろ、タイ中部ロッブリ県で、タイ国鉄(SRT)の踏切を渡ろうとしたトレーラーに旅客列車が衝突し、列車1両が脱線して盛り土の斜面の上で傾いたほか、トレーラーが横転した。
【タイ】2日午前2時半ごろ、タイ国鉄(SRT)の南部トラン発バンコク行きの旅客列車が中部ペチャブリ県チャアムで脱線した。けが人はなかった。
【タイ】9月30日午前7時半ごろ、西部カンジャナブリ市郊外のタイ国鉄(SRT)西部線で旅客列車が脱線した。乗客12人と乗員にけがはなかった。
【タイ】タイ国鉄によると、18日午後1時10分ごろ、南部線のスガイコーロク発ナコンシータマラート行き列車がソンクラー県ターメンラック―チャナ間で脱線事故を起こした。
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…