【中国】北京市の中心部(市区)で暮らす住民1人当たりの葬祭費用が平均8万人民元(約154万円)に達していることが分かった。
一般に葬祭費用は葬儀費用と埋葬費用に分けられる。市区と郊外では価格差が見られる。葬儀費用は市・区で平均1万人民元(約20万円)、郊外で同1万8000人民元(約34万円)、埋葬費用は市・区で平均7万人民元(約134万円)、郊外で同4750人民元(約9万円)。葬儀費用は郊外がやや高く、埋葬費用は郊外がより安い状況だ。
民政部傘下の一零一研究所と中国社会科学院社会科学文献出版社が25日、「殯葬白書:中国殯葬事業発展報告(2014~2015)」で明らかにしたもの。新京報が伝えた。
葬祭費用のうち、共同墓地の購入費が全体の87.5%を占めているという。加えて、住民の92%が墓地価格が高すぎると認識している。足元の墓地価格が上昇する原因として、土地不足や土地価格の高騰、墓地需要の高止まりが挙げられる。
こうしたなか、報告書では、政府に対し、伝統的な「土葬」の観念から、墓地面積を縮小することができる「エコ埋葬」を推進するよう提言している。今後はエコ埋葬向きの小型墓地を整備し、大型墓地は縮小するよう求めている。
中国:北京中心部の葬祭費、住民1人当たり154万円
2015年3月30日(月) 13時19分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】北京市で居住専用マンションの一戸をカプセルホテルへ改装し、無許可で営業する業者が増えていることが分かった。
【中国】春節(旧正月)期間中に日本に滞在した中国人観光客がこぞって温水洗浄便座を求めた“爆買い”が北京でも起きている。中国の業者が日本製を含め、便座の取り扱いを相次ぎ開始。便座販売台数はここ2カ月で、前...
【中国】何かと比較されることが多い北京市と上海市―――。最新の調査で北京市のサラリーマンは、平均勤務時間が全国で最も長く、上海市のサラリーマンは平均通勤時間が全国で最も長いという事実が判明して話題とな...
【中国】北京市の出生率が上昇している。
【中国】春節(旧正月)連休が過ぎ、中国本土は今年度の人材募集シーズンを迎えている。
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…