【中国】インド高速鉄道の建設受注を目指して、中鉄第四勘査設計院集団など中国企業4社が動き出している。
事業化を視野に入れたフィージビリティスタディを実施し、ドイツのDB、フランスのSystra、スペインのSener、イタリアのItalserなどを含む海外12社が受注を狙っている段階。中国は14年9月、印高速鉄道の整備に向けた協力覚書を締結している。中国証券報が25日、外電情報として伝えた。
車両運行の最高速度は300キロメートルに上る見込み。高架式が検討されている。中国企業4社は、首都ニューデリーと南部チェンナイを結ぶ高速鉄道の建設計画でフィージビリティスタディを行っていた。調査の費用は中国側が拠出している。
ニューデリー~ムンバイ、ムンバイ~チェンナイ、ニューデリー~コルカタの各区間に関しては、今週から入札手続きに入る。結果は7月にも判明する見通しだ。
印政府は交通インフラの整備を軸とした景気テコ入れに乗り出している。2014年の総選挙に勝利したナレーンドラ・モーディー首相(インド人民党)は、景気対策の一環として高速鉄道の整備を積極的に推進する方針を強調。ニューデリー、チェンナイ、コルカタ、ムンバイの4大都市を高速鉄道で結ぶ「ダイヤモンドの四角形」構想を進めることを明らかにした。インドを南北に結ぶ同鉄道の全長は1754キロに達し、世界で2番目に長い高速鉄道となる見通し。総投資額は2兆ルピー(約3兆8400億円)に上ると想定されている。
同国の高速鉄道をめぐっては、中国、日本、フランス、ドイツなどが受注競争を展開中。インフラ整備を積極的に支援する立場だ。インド最大都市ムンバイ~工業都市アフマダーバードを結ぶ500キロメートル区間で、日本とインドは共同でフィージビリティスタディを進めている。
インド高速鉄道工事に中国も食指、4社が受注獲得めざす
2015年3月30日(月) 13時19分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】メキシコ政府は1月30日、高速鉄道敷設計画の「無期限延期」を含む財政緊縮策を発表した。
【中国】中国高速鉄道の総延長が2014年末までに1万6000キロメートル超に達し、世界首位となったことが分かった。
【中国】新疆ウイグル自治区で初の高速鉄道となる蘭新線第二複線(蘭新高速鉄道)が26日に全面開通した。
【中国、タイ】タイ軍事政権のプラユット首相(前タイ陸軍司令官)は22、23日、中国を訪問し、習近平国家主席、李克強首相らと会談した。23日にはナラーポン夫人とともに北京―天津間の高速鉄道に試乗した。
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…