【中国】抗生物質の乱用が問題視される中国で、6割弱の児童の尿から、1種類以上の抗生物質が検出されていることが分かった。
復旦大学の研究グループが、上海市、江蘇省、浙江省に住む8~11歳の児童1000人超を対象に行った結果により明らかになっている。中国新聞網が13日付で伝えている。
「早朝尿」のサンプル収集と、「液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析法」による尿の成分分析を実施。同研究の詳細が、先ごろ学術雑誌「環境科学と技術」に掲載された。
これによると、1000を超える児童の尿サンプルから、計5系統18種類の抗生物質が検出されたという。その中身は、マクロライド系が5種類、βーラクタム系が2種類、テトラサイクリン系が3種類、ニューキノロン系が4種類、スルホンアミド系が4種類。これらの抗生物質のうち1種類以上が検出された児童の割合は、58.3%に上っている。2種類以上が検出された児童の割合は26.7%。最も多いケースでは、児童1人から4系統6種類の抗生物質が検出された。また、尿中の抗生物質濃度は、0.1~20ナノグラムが全体の47.8%を占めた。しかし、一部には1000ナノグラムを超える尿サンプルもあったという。
研究グループの代表者は、「医師による乱用だけではなく、環境や食品中に含まれる抗生物質濃度の高さが、児童の尿サンプルから多数の抗生物質成分が検出される要因だ。抗生物質の過剰摂取は、多剤耐性菌の増殖につながり、医療現場へ脅威をもたらす」と警告している。
中国:尿に1種類以上の抗生物質、児童の6割弱から成分検出
2015年4月19日(日) 15時20分(タイ時間)
特集
- ├タイ・エアアジア、中国8都市へ運航再開 [ 2023年1月22日 21時38分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └中国国産機ARJ21初輸出、インドネシアの航空会社が導入 [ 2022年12月21日 22時45分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…