【中国】上海の高級賃貸オフィスのテナント構成に、2014年は変化が見られた。
業界別の賃借面積ランキングで、金融業が製造業に代わってトップに躍進している。不動産サービス会社CBREグループがこのほど発表した「上海高級オフィスビル入居者調査報告(2014年)」の中で明らかにした。
同報告によると、上海高級オフィスの14年賃借面積は、金融業が全体の33.7%に達し、製造業の22.3%を抜いた。05年の17.6%から16.1ポイントも拡大し、同年の3位から1位に上がっている。一方で製造業は、05年の31.5%から9.2ポイント縮小し、同年の1位から2位に後退した。3位以下は、専門サービス、IT・通信、不動産の順。上位5業界で全体の83.2%を占めている。
14年は金融業だけでみても、高級オフィス賃借面積の比率に変化がみられた。05年に81.6%を占めていた銀行、保険、証券、ファンドの従来4業種が63.0%に低下している。一方、ソーシャルレンディング(P2P融資)や資産管理、デリバティブ投資、金融情報サービスなどの新興金融業者の入居が増えた。P2P融資と資産管理の2業種だけでも、金融業の高級オフィス賃借面積の5.8%を占めている。
また上海市の同年の高級オフィス賃借面積は、内外企業の比率にも変化が生じた。中国企業の比率が36.5%と、05年(17.6%)から18.9ポイントも拡大する一方で、外資系企業の比率は63%(05年比↓19ポイント)に低下している。業界別の比率にも特徴がみられた。中国企業の賃借面積は、金融業の比率が59.4%を占めて圧倒的なシェアだったが、外資系企業は製造、サービス、金融が均衡したという。
さらに製造業だけでみると、外資系企業で91.1%の比率を占めた。中国企業は自社ビルの保有率が高いためとみられる。ただ、中国企業は低付加価値製品を製造するケースが多い。高級オフィスビルを借りるだけの資金力がないことも、その要因の一つとして挙げられた。
中国:上海の高級賃貸オフィス、製造に代わり金融が最大顧客に
2015年4月24日(金) 02時07分(タイ時間)
特集
- ├外国人の生活費、最も高いのは香港 5位東京、14位シンガポール [ 2022年6月10日 01時10分(タイ時間) ]
- ├NIPPON EXPRESS 中国ラオス鉄道利用した複合輸送サービス開始 [ 2022年4月16日 15時27分(タイ時間) ]
- └シノペックとタイ2社、共同でタイ湾の海洋石油ガス生産設備撤去事業 [ 2022年4月11日 19時10分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで