【中国】地方政府のGDP(域内総生産)総和が中国全体のそれを大きく上回るという矛盾が繰り返されている。
中国全行政エリア(31省・市・自治区)の2015年第1四半期統計データがそれぞれ公表されるなか、各地方の合算が中国全体を上回る“怪現象”が再びみられた。国家統計局が4月29日に公表した31エリアのGDP総額は14兆3072億9100万人民元。全国の14兆667億人民元を2405億9100万人民元(約4兆6135億円)も上回っている。北京青年報などが30日付で伝えた。
全国のGDP上位は、広東省の1兆4948億5700万人民元、江蘇省の1兆4620億6700万人民元、山東省の1兆2931億5400万人民元など。地域別の特徴は、東北3省と北京市・河北省で低迷、長江経済ベルトで全国平均以上となっている。
国全体と地方政府のGDPがかい離している点を無視して、各エリアの特徴を分析すると、重慶市の経済活動が最も活発。GDP成長率は全国最高の10.7%に達した。これに貴州省の10.4%、チベット自治区の10.0%などが続く。半面、北京市や上海市などは、GDP成長率は全国平均の7.0%に及んでいない。遼寧省に至っては全国最低(31位)の1.9%に落ち込んだ。これに全国30位の山西省が2.5%と続いた。山西省の不振は、石炭経済の低迷が響いているため。
巨額のかい離が常に生じている背景には、各当局による統計基準の相違、技術上の問題などがある。また、人為的な側面も見逃せない。自身の功績を中央政府にアピールするために、地域リーダーがGDPをかさ上げするよう担当部署に圧力をかけるケースもあるという。
地方政府と中央政府がGDP値を公表するようになった1985年以降、各省がまとめたGDP合計は国全体を上回る状況が続いてきた。ただ、直近では差異が縮小。過去数年のかい離は、09年が2兆6800億人民元、10年が3兆5000億人民元、11年が4兆6000億人民元、12年が5兆8000億人民元、13年が6兆1000億人民元、14年が4兆8000億人民元で推移している。
中国GDPで矛盾持続、各地方政府総額が国家統計を4.6兆円超過
2015年4月30日(木) 17時10分(タイ時間)
注目ニュース
【中国】中国では来週15日、今年1~3月期の国内総生産(GDP)が発表される。
【タイ】日本格付研究所(JCR)は2日、タイの外貨建長期発行体格付と自国通貨建長期発行体格付の見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げた。格付自体はそれぞれ「A-」、「A」で据え置いた。
特集
- ├日立、タイの冷蔵庫向けコンプレッサー製造子会社を中国・美的集団に売却 [ 2020年12月24日 22時21分(タイ時間) ]
- ├QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 [ 2020年11月26日 17時48分(タイ時間) ]
- └ホンダが新型EV『M-NV』発表、航続480km…中国・広州モーターショー2020 [ 2020年11月25日 01時57分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 【動画更新】チェンマイ名物料理を掛けて!!MAE JO GOLF & RESORT CHIANG…
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…