【中国】「海洋強国」の建設を国家戦略に掲げた中国は、海洋調査船隊の拡充を加速させている。
最新鋭の海洋科学調査船「向陽紅03」の進水式が7月31日、武漢武昌重工集団で行われた。年内にも就航する運びだ。また、2隻目の極地調査船や、遠洋調査船「大洋2号」の建造をめぐり、フィージビリティスタディ(実行可能性調査)報告書が当局に承認されたという。政府系メディアの人民日報が伝えた。
「向陽紅03」は国内で最先端の装備を搭載。全長99.6メートル、全幅17.8メートル、深さ(型)8.9メートル。設計排水量は4800トン、巡航速度は12ノット、航続距離は1万5000海里に上る。自動船位保持装置、高性能の音響測定装置、実験室、甲板調査作業設備などを備え、海洋物理、大気科学、地質、海洋生物学、環境保護など幅広い分野での科学調査に適合。南極海、北極海の調査も可能という。
2隻目となる極地調査船の建造に、約12億5000万人民元(約250億円)を投じる計画だ。国家海洋局によると、国家発展改革委員会から正式な承認が下りれば、建造工事が全面的に始動する見込み。多目的貨物船から改装された現役の極地調査船「雪竜」に比べ、高い調査性能、砕氷性能を持つ。業界専門家は、「わが国にとって本当の意味で初の極地調査船になる」と期待感を示している。
遠洋調査船「大洋2号」の建造も承認待ちの状況だ。遠洋調査の主力船舶「大洋1号」との相補効果が期待されている。また、有人深海探査艇「蛟竜号」の輸送・運用を担う「向陽紅09」の老朽化が進んでいる現状を踏まえ、新たな支援母船の開発・設計作業が始まったという。
中国の海洋調査船隊は3年前に組成された。足元で船隊規模は40隻に上り、当初の19隻から倍増している。ただ、現状には満足していないもよう。国家海洋局の陳連増・副局長は、「米国は71隻の調査船を持っている。それに比べまだまだ差が大きい」と語り、船隊の拡充に強い意欲を示している。
「海洋強国」目指す中国、最新鋭の海洋科学調査船が進水
2015年8月12日(水) 15時50分(タイ時間)
特集
- ├日立、タイの冷蔵庫向けコンプレッサー製造子会社を中国・美的集団に売却 [ 2020年12月24日 22時21分(タイ時間) ]
- ├QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 [ 2020年11月26日 17時48分(タイ時間) ]
- └ホンダが新型EV『M-NV』発表、航続480km…中国・広州モーターショー2020 [ 2020年11月25日 01時57分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 【動画更新】チェンマイ名物料理を掛けて!!MAE JO GOLF & RESORT CHIANG…
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…