【タイ】ダニエル・ラッセル米国務次官補がタイを訪問し、16日、タイ軍事政権のプラユット首相と会談した。
ラッセル次官補は会談で、米タイ両軍を中心に毎年タイで実施している多国間軍事演習「コブラゴールド」を継続する方針を伝える一方、民政復帰を重ねて要求した。
プラユット首相はこれに対し、「民主主義は選挙だけではない」「国によって発展の度合いは異なり、米国は一つの基準で見るべきではない」などと反論。軍政の目標は強固な民主主義と透明で公正な政府を確立することだと主張した。
ラッセル次官補は今年1月に訪タイした際に、軍政と対立するタクシン元首相派の元閣僚らと会談したほか、講演で軍政を批判した。プラユット首相はこうした言動に「失望」を表明。タイ外務省は駐タイ米国代理大使を呼んで抗議した。
米国は昨年5月の軍事クーデター後、タイ軍政に早期の民政復帰と政治弾圧の中止、人権保護などを求めている。軍政はこうした要求を突っぱね、関係が悪化した。今年11月には、駐タイ米国大使がタイ国王夫妻と王位継承者に対する批判を禁じたタイの不敬罪を批判し、タイ警察が不敬罪容疑で大使を捜査する異例の事態となった。
「民主主義は選挙だけではない」 タイ軍政首相、米国務次官補に反論
2015年12月17日(木) 17時40分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】タイ軍事政権が力を入れているのが、王室護持に向けた不敬罪の取り締まりと、政権になにがしかの正統性を与える汚職の摘発だ。しかし、こうした捜査を進めるうちに、身内の軍内部に不敬罪絡みの汚職疑惑...
【タイ】昨年5月のタイの軍事クーデターで冷却化したタイと米国の関係が、人権問題をめぐり、さらにギクシャクとしてきた。
【タイ】軍事政権下のタイで、国王夫妻と王位継承者に対する批判中傷を禁じた不敬罪の裁判を軍法会議が取り扱い、市民に対し、長期の禁錮刑を科す事例が相次いでいることに対し、国連人権高等弁務官事務所と米国...
特集
- ├タイ首相が安倍元首相追悼、バンコクの日本大使館で弔問記帳 [ 2022年7月13日 00時43分(タイ時間) ]
- ├安倍元首相死去、タイで半旗 [ 2022年7月11日 23時13分(タイ時間) ]
- └米国務長官が訪タイ、プラユット首相と会談 [ 2022年7月11日 23時13分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで