【中国】中国では、小学生から高校生までの子供が宿題をする時間が「1日平均3時間に上る」との調査結果が出た。
この数字は世界平均の2倍、日本の実に4倍。子供たちは睡眠時間を削って宿題をこなし、父母も難しすぎる問題を手助けするのに四苦八苦しているという。金陵晩報が伝えた。
この調査結果は、中国の宿題支援アプリ「阿凡題」が全国のユーザー2000万人の過去1年間の学習時間データからまとめたもの。それによると、小学生から高校生までが1日に宿題のためにかける時間は約3時間で、フランスの子供の3倍、日本の4倍、韓国の6倍という水準だった。中国の子供は大量でしかも難しい宿題をこなすために睡眠時間を削っており、平均の睡眠時間が7時間にも満たない。「寝るのが夜11時になる」という子供の割合は中学生で46.3%、高校生で90%にも達した。
子供たちが最も難しいと感じる教科は「数学」で、女子は幾何、男子では代数が苦手な人が多い。宿題の中で「難しすぎて解けない問題」について、父母の44.9%は子供に「あきらめてもよい」とアドバイスするが、32.7%は手助けしているという。
中国の子供は「宿題毎日3時間」、父母も手助けに四苦八苦
2016年2月3日(水) 01時15分(タイ時間)
特集
- ├バンコクの437校、新型コロナで1月3日まで休校 [ 2020年12月24日 01時16分(タイ時間) ]
- ├QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 [ 2020年11月26日 17時48分(タイ時間) ]
- └日本政府、ラオスに無償資金協力19億円 教員養成校の施設・資機材整備 [ 2020年9月13日 23時39分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【動画更新】地獄のバンカーで大ハマリ。Chiangmai HighLand
- 未成年だけの利用は可能ですか?《Q & Aコーナーその21》
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…