【中国】信用調査会社の東京商工リサーチは8日、16年1月の全国企業倒産状況を発表し、「チャイナリスク」関連の倒産が3件となったことを明らかにした。
14年1月の集計開始以降、1月として前年同月と並んで最多タイとなっている。負債総額は45億6600万円で、1月として過去最多を記録。歴代ランキングでも14年11月、15年10月の60億9800万円に次ぐ過去6番目の負債規模だった。うち最大のテラマチは負債が26億600万円に上る。
一方、倒産には集計されていないものの、事業停止や破産準備中などの「実質破綻」は3件(前年同月は1件)発生。両者を合算したチャイナリスク関連破綻は6件となり、1月としては集計開始以来、過去最多を更新した。
日本企業はこれまで、中国の高い経済成長率に魅力を感じ、投資計画を立ててきた。東京商工リサーチは、多額投資の回収は長期間に及ぶため、中国の急激な景気減速に伴い投資リターンが想定よりも大幅に下回った場合、耐え切れず倒産する企業が続発しかねないと指摘。このため、今後もチャイナリスク関連倒産は、前年を上回る水準で発生する可能性があると分析した。
1月「チャイナリスク」関連の日本企業倒産は3件、負債総額45.7億円=東京商工リサーチ
2016年2月10日(水) 13時03分(タイ時間)
注目ニュース
【タイ】極洋(東京都港区)は13日、タイの水産加工品生産委託先であるユニオン・フローズン・プロダクツ(UFP)が経営破たんし、同社に対する貸付金、売掛金など債権18・1億円が取立不能もしくは遅延と...
【中国】中国のタイヤ生産企業が相次ぎ経営破たんに追い込まれている。
【中国】紡織企業が破産した浙江省杭州市で、約1000人が賃金支払いを求める抗議活動を展開している。
【中国】広東省珠江デルタ地帯の工業都市・東莞市で、2008年以降2度目となる「企業の倒産ラッシュ」が起きている。地元メディアによると、過去1年間で約4000社が閉鎖された。多くは電子工業を中心とする製造業だ...
【中国】「世界の工場」と称されてきた広東省の珠江デルタ地域で、企業の倒産ラッシュが起きている。
【ベトナム】スイッチング電源装置の専業メーカー、コーセル(富山県富山市)は11日、ベトナムでトランスを製造販売するキジマムセン・ベトナムを買収すると発表した。
特集
- ├NIPPON EXPRESS 中国ラオス鉄道利用した複合輸送サービス開始 [ 2022年4月16日 15時27分(タイ時間) ]
- ├シノペックとタイ2社、共同でタイ湾の海洋石油ガス生産設備撤去事業 [ 2022年4月11日 19時10分(タイ時間) ]
- └タイ海軍、中国製潜水艦導入頓挫か ドイツがエンジン輸出拒否 [ 2022年4月6日 18時42分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで