【中国】高齢者介護や調理・接客といった業務を支援する「サービスロボット」が中国で脚光を浴びている。
外食産業では、ロボットが食材を運ぶ「ロボット火鍋店」、麺を均一に削りだす「刀削面ロボット」が活躍。介護の分野でも支援型ロボットの導入が進んでいる。中青在線がこのほど伝えた。
従業員の帰省で人手不足が顕在化する春節時期は、サービスロボットの存在感が特に大きい。重慶市内のある火鍋店では、昨年5月の開店に合わせて、食材をテーブルに運ぶ「配膳ロボット」を導入した。10万人民元近くを投じたが、人件費の削減に加え、話題づくりの宣伝効果もあり「割に合う投資」だったという。
タブレット端末を通じたロボット操作が可能で、店内に敷かれたレール上を移動するため、誤走行の心配もない。客や店員に行く手を阻まれると、地元の訛りで「どいて、でなければストライキを起こすわよ!」などと言葉を発する。テーブルに食材を運んだ際も、「早く食べなさい、忙しいんだから!もたもた食べるなら、もう帰るわよ!」と“生意気”な態度。この茶目っ気たっぷりな応対が客の間で人気を呼んだ。
新たなサービスロボの開発も進められている。ロボット産業が形成された重慶市南部の永川区では、起業の夢を抱く多くの若者がロボット開発に没頭している。重慶文理大学を卒業した25歳の若者は、5人のメンバーとともに起業。このほど「コーヒーロボット」の試作に成功した。今年下半期の実用化を目指している。
このロボットは、バーコードや携帯端末を通じて、各消費者が操作可能だ。砂糖やミルクなどの要望を情報提供すれば、目の前でコーヒーをカップに注ぎ、手渡す――という仕組み。メニューの選択から会計までをロボットで完結できる。広場や公園などでの導入を想定しているという。
永川区に整備された「ロボット・スマート設備産業基地」には、2015年末時点で105社が入居を決定。うち建設中プロジェクトは60件、すでに稼働したプロジェクトは33件を数える。
中国のサービスロボ産業に関して専門家は、「巨大な市場規模と旺盛な需要を背景に、ロボット先進国との差を縮めつつある」と評価している。
中国:「サービスロボ」に脚光集まる、巨大市場を形成へ
2016年2月11日(木) 13時16分(タイ時間)
特集
- ├シチズンマシナリー、タイ工場の生産能力5割増強 [ 2021年10月20日 21時05分(タイ時間) ]
- ├【PR】ピントン工業団地が紹介する産業用ロボットの世界有数メーカー「安川電機(タイランド)」 [ 2021年10月5日 00時19分(タイ時間) ]
- └バンコク首都圏のワクチン接種会場で自販機展開 [ 2021年8月9日 22時48分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで