【中国】調査会社IDCが15日発表した最新統計によると、中国のスマートフォン(スマホ)出荷台数は2015年10~12月期に、前年同期比7.9%増の1億1730万台に伸びた。
成長ペースが減速している中国スマホ市場だが、同四半期は11月の「シングルデー」セールで恩恵を受けたほか、華為技術(ファーウェイ)の好調が全体をけん引。四半期ベースで最多の出荷台数を記録した。
メーカー別のスマホ出荷シェアは、華為が小米科技(シャオミ)を抜いて首位に浮上。市場シェアは15.2%と、前年同期の10.9%から4.3ポイント拡大した。新モデルの「Ascend Mate7」が人気を集め、出荷台数は前年同期比50.8%増の1790万台に急拡大している。
2位には米アップルが付けた。市場シェアは13.5→14.6%(↑1.1ポイント)に拡大。出荷台数は16.8%増の1710万台に伸びている。3位の小米は出荷台数が15.3%増の1690万台、シェアは13.5→14.4%(↑0.9ポイント)に上昇した。4位と5位には、中国メーカーのOPPO(欧珀)とvivo(歩歩高)が食い込み、それぞれ10.0%、9.4%のシェアを確保している。
15年通年の出荷台数は、中国全体で前年比2.5%増の4億3410万台。年間の販売シェアは、小米が15.0%で首位の座を維持した(出荷台数は23.2%増の6490万台)。2位以下には、華為の14.5%(53.0%増の6290万台)、アップルの13.4%(56.0%増の5840万台)、OPPOの8.1%(36.2%増の3530万台)、vivoの8.1%(26.1%増の3510万台)が続いた。
中国:10~12月スマホ出荷は8%増の1.2億台、華為が首位浮上=IDC
2016年2月17日(水) 01時20分(タイ時間)
特集
- ├KDDI、バンコクにデータセンター [ 2022年1月12日 23時55分(タイ時間) ]
- ├タイ首相、ファーウェイCEOとオンライン会談 [ 2021年11月27日 19時20分(タイ時間) ]
- └タイ携帯2位トゥルーと3位DTAC、対等合併発表 [ 2021年11月22日 21時24分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで