【中国】中国各地で近年、超高層ビルが相次いで建設されている。
新規建築数は昨年まで8年連続の世界最多。こうしたビルを各都市の政治的業績を示す“名刺”とするため、地方政府が建設を後押ししているという側面もあり、「必要以上に高いビルを建設することは、地方経済にとってリスクになる」と警鐘を鳴らす専門家の声も聞こえてくる。人民日報海外版が15日付で伝えた。
上海市で昨年完成した「上海中心大厦(上海タワー)」は高さが632メートルで、「世界で2番目に高いビル」となった。今年は広東省深セン市で高さ660メートルの「深セン平安金融中心」が完成する予定で、上海中心大厦の高さは世界3位に後退する。
国際NPOの高層ビル・都市居住協議会(CTBUH)がこのほど発表したリポートによると、2015年に世界で完成した高さ200メートル以上の超高層ビルは106棟あり、このうち62棟が中国国内のビルだった。中国で完成した超高層ビルの数は、8年連続で世界最多となっており、他国を大きく上回る。昨年の段階で世界の超高層ビルの約6割が中国にあり、さらに300棟が建設中とされる。
こうした現状に対して、エコノミストの宋清輝氏は「憂慮せざるを得ない」と話す。同氏は「超高層ビルが次々に建つ背景には、中国の地方政府が自らの実力に自信を持てず、外からの称賛を求めていることがある」と指摘。超高層ビルを政治的業績を示す“名刺”とするため、地方政府がデベロッパーに建設を促している現状があると明かした。
同氏は「ビルは高さが400メートルを超えると建設コストが急激に上がり、実用的な価値が小さくなる。火災が起きれば大惨事となり、経済的損失は計り知れない」と述べ、こうしたビルが地方経済に大きなリスクをもたらす可能性があると強調した。
中国:超高層ビル建設は「地方経済のリスク」、専門家が警鐘
2016年2月17日(水) 09時37分(タイ時間)
特集
- ├外国人のタイ・マンション購入、1~3月2107戸 中国人、ロシア人が1、2位 [ 2022年5月25日 14時40分(タイ時間) ]
- ├セントラル、パタヤのビーチにSC開発 [ 2022年5月10日 23時35分(タイ時間) ]
- └クアラルンプール空港の三井アウトレットパーク、第3期増床開業 [ 2022年4月23日 16時44分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで