【中国】駐日中国大使や国連事務次長を歴任した陳健氏はこのほど、北京市の清華大学で開かれた「第5回世界平和フォーラム」で、日中間は米中間よりも軍事衝突が起きやすい――との見方を示した。
陳氏はフォーラムの中で、「アジア太平洋における米国のリバランス、日本の新しい平和主義、中国の全面的な台頭により、アジア太平洋地区の安全と安定は最大の試練に直面している」と指摘。「米中間は、“対抗しない、衝突しない”という大国関係の構築で共通認識が得られており、話し合いのメカニズムもある。しかし、中日間にはない」と述べた。その上で陳氏は、「歴史的な要因により、中国と日本の“発火点”は低く、摩擦があれば“発火”しやすい。南シナ海の問題では特にそうだ」と分析している。
さらに陳氏は、「中国人は南沙(スプラトリー)諸島が第2次世界大戦中、日本に占拠されたことを覚えている。日本の敗戦後、中国政府の役人は米軍艦に乗って南沙諸島の接収に向かった」と語った。また「中国が米国を攻撃するにしても、米国は大き過ぎ、遠過ぎて手が出せない。日本は攻撃するのに距離も大きさもちょうどよい」と話している。
「日中衝突の“発火点”は米中より低い」、元駐日中国大使が警告
2016年7月25日(月) 13時53分(タイ時間)
特集
- ├ミャンマー軍と少数民族戦闘 タイ国境スリーパゴダパス [ 2023年1月24日 23時16分(タイ時間) ]
- ├タイ海軍の中国製ドック型揚陸艦、3隻目進水式 [ 2023年1月6日 23時43分(タイ時間) ]
- └沈没したタイ海軍コルベット艦、救命胴衣不足か 6人死亡、23人行方不明 [ 2022年12月21日 22時46分(タイ時間) ]
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…