サンフランシスコ、パリ、ロンドンなど世界7か国33都市で展開する“Uber版フードデリバリー”の「UberEATS」。有名店の熱々メニューを届けてくれるパートナー配達員について、Uber Japan は「東京エリアでのスタート時点で1000人の登録がある」という。
「配達員の年齢層は20代から40代が中心。男性が8割、女性が2割という具合。現状のビジネスモデルは、ユーザーの支払額は店頭価格と同じにするのを基本としたい。配達員への報酬がそこから何パーセントが支払われるかなどは、まだ公表できない」
この UberEATS 配達員になるためには、身分証明書の確認や各種審査を経る登録が必要。登録を経て説明会などに参加し、料理の品質を保つ専用の保温・保冷バッグが貸し与えられる。移動ツールは、自転車か125cc以下のスクーターで、配達員は専用アプリを手にし、レストランからの配達依頼情報と配送先情報を確認しながら動いていく。
自転車好きな人たちにとっては「好きな時間に収入が得られる」と注目されそうな UberEATS。「シフトなし、場所の指定なし、報酬支払は週単位」という配達員のギャラは、距離や時間帯、そのレストランの単価、注文ボリュームなどにもよると思われるが、どう設定されるかについて Uber Japan は「海外の例をみると、1時間で3件配達した場合で、平均だいたい時給1000代前半。詳細は未定」とだけ伝えていた。
UberEATS(ウーバーイーツ)は、トロントで2015年にサービスを開始したのを皮切りに、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨークシティ、パリ、シンガポール、メルボルン、ロンドン、マイアミ、シドニー、ラスベガス、ドバイと、世界7か国33都市で展開。8か国めとなるその日本版は、まず東京の一部エリア(渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布)からスタートし、「順次エリアやサービスを拡充させていく」という。
Uber Japan 執行役員社長・高橋正巳氏は「人の移動を支えてきた Uber の、革新的なテクノロジーを使った新サービス UberEATS で、食の楽しみ方に新たな選択肢が加わる。ユーザーには、いつでもどこでも、手軽に美味しい料理が食べられる便利さを。レストラン業界には、負担が抑えられたフードデリバリーサービスで、より多くのユーザーに料理を提供できるよろこびを。配達員にはシェアリングエコノミーの概念に基づいた、新たな働き方を提供する」と伝えていた。
【UberEATS】有名店メニューを自転車・バイクで運ぶ配達員、ギャラが気になる…
2016年10月2日(日) 22時54分(タイ時間)
《大野雅人@レスポンス》
【関連記事】
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで