イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)は11月17日、世界最大の国別英語能力指数レポート「EF EPI 2016」を発表した。日本は72か国中35位となり、2015年の調査から5位ダウン。日本の英語能力は、アジア内で最大の降下となった。
今回で6回目となる「EF English Proficiency Index 2016(EF EPI 2016)」は、世界72か国、95万人の英語学習者(成人)のデータを用いて作成。インターネットで受けられる2種類の無料の試験と、EFが学生の入学手続きに使用している実力テストから、英語能力を示すEF EPIスコアを算出している。各国はスコアに応じて、「非常に高い」「高い」「標準的」「低い」「非常に低い」の5つの能力別グループに分けられ、どの国が同等の英語能力を持っているか認識できる。
「EF EPI 2016」における日本の順位は、2015年11月に発表された「EF EPI 2015」の順位(30位/72か国)から5位下がり、35位になった。スコアは前年より1.88ポイント減の51.69点と、能力別グループでは「低い」グループへ降下した。これまでの調査では「標準的」グループに位置していたが、今回の発表では低下が著しく、EFは「過去6年間で日本人の英語能力が低下している」と分析している。スリランカやパキスタンと並び、日本はアジア内で英語能力の最大の下降という結果になった。
上位層のスコアをみると、1位「オランダ」72.16点、2位「デンマーク」71.15点、3位「スウェーデン」70.81点、4位「ノルウェー」68.54点、5位「フィンランド」66.61点など。アジア諸国でもっともランキングが高かった国は、6位と入った「シンガポール」。スコアは前年から2.44ポイント上昇し63.52点を記録し、英語能力が「もっとも高い」グループ入りを果たした。そのほかのアジア諸国では、タイ、香港、中国なども注目に値する進歩を見せているという。
EFでは、英語学習者数が増加している若年層、および社会人層への支援強化を進めていき、日本人の英語能力向上に貢献していく予定。「EF EPI 2016」の全文、各指標との相関分析の結果は、EFのWebサイトにて公開されている。なお、EFのWebサイトから無料の英語テスト(EFSET)を受験することで、来年のEF EPIに参加できる。
日本の英語能力「低い」グループ入り、アジア内最大の降下
2016年11月17日(木) 13時50分(タイ時間)
《黄金崎綾乃@リセマム》
新着PR情報
- 【動画更新】チェンマイの巨塔ガッサングループに挑戦!!
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…