航空機を安全に空へ送り出す仕事、整備士。東京・羽田空港で活躍する、20代・50代の日本航空(JAL)整備士。ベテランと若手の2人が、整備士の仕事、新人時代の思い出について語ってくれた。
福岡出身、51歳の中村勝美整備士は、成田職業訓練校を卒業しJALの整備士に。キャリア29年。現在は主に国際線のボーイング「787」、「777」、「767」を担当。29歳の金谷達朗整備士は、成田航空専門学校を卒業しJALの整備士に。キャリア7年。現在は主に国内線の「737」を担当している。
◆整備士として現場に入ったばかりのころ
中村整備士:私の時代は入社後の3か月研修で、機体整備を集中的に訓練する。その後1~2か月ほどは、フライトコントロール、ランディングギア、電装、構造検査と、各セクションの職場を次々とまわっていく。それぞれ10日ほどかけてだろうか。そのあと、自身の希望する職種カテゴリが聞かれて……。私は、ACSという当時の「システム」と呼ばれる部門に配属が決まった。
金谷整備士:私は「運航整備」への配属が決まっていた。現場では主に、運航整備と機体点検整備の2つがある。運航整備は、空港に到着した機体が出発するまでの整備を担当する仕事。機体点検整備は、格納庫で1か月ほどかけて点検・整備する、自動車でいうと“車検”のような扱い。そのころまでは、新人は機体点検整備に配属と決まっていたが、入社当時に新人を運航整備に配属させようという動きがあった。
◆同じ不具合にはあまり出会わない
JALグループの運航整備を担う整備士たちは、空港に到着した機体に近づき、次のフライトに備えた飛行前点検に着手。パイロットや客室乗務員からの報告を受け、飛行中の不具合があれば、修復作業にとりかかる。
飛行前点検では、前のフライト状況を確認し、機体全体の外観を点検。機体に凹み、傷などがないか、燃料の漏れがないか、タイヤやブレーキの摩耗具合など、設定された数々の点検項目をチェックしていく。
金谷整備士は「スポットに駐機している機体をチェックする時間は、だいたい40~50分しかない。その間に、安全確認、客室の不具合などをメインに確実に、スピーディに確認していく。次のフライトを定刻から遅らせるわけにもいかないので。そして、『これは経験したことがある』という同じ不具合にはあまり出会わない」とも話していた。
【安全の舞台裏 JAL】整備士が現場で感じた「同じ不具合にはあまり出会わない」
2016年11月25日(金) 13時17分(タイ時間)
《大野雅人@レスポンス》
【関連記事】
新着PR情報
- 【日本人ハーフorタイ人募集】歯科クリニックにおける歯科治療の日タイ通…
- ドタキャンなどキャンセル料は発生しますか?《Q & Aコーナーその22》
- 【動画更新】チェンマイ名物料理を掛けて!!MAE JO GOLF & RESORT CHIANG…
- 石川商事 2021年1月おすすめ物件 全6件
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…