タイの最近の食品は包装がきれい&おしゃれになってきています。
ママーといえばタイを代表する、器にお湯を入れてしばらく待つだけで食べられる、安くて手軽なインスタントラーメン。トムヤム味とムーサップ(ポークミンチ)味がメインの品揃えですが、最近は日本のラーメンを思わせるおしゃれな包装の商品を見かけます。コンビニに普通に売っています。20バーツ程度でしょうか。
英語と日本語で「ラーメン」、タイ語で「スパイシーみそ」と書いてあります。辛みそと訳しましょう、コンセプト系のラーメン屋で出てきそうな味を想像させます。きれいな盛り付け例ですが、豆腐はいらないような。ノンフライメン、カロリーいくつ、砂糖どのぐらいなどなどの表示あり。健康に気を使った雰囲気も日本風です。
会社にあったので、勝手に食べてみました。器にメンとお湯を入れて数分待ちましたが、メンは腰のある作りで、お湯だけでは柔らかくなりませんでした。鍋で作るか、少なくとも電子レンジでチンが必要です。
肝心の辛みそは、何の味もしません。辛いだけで、トムヤム味でもありません。これなら普通に数バーツのママー・トムヤム味を買った方がいいです。そのうち消えていく商品だと思います。
【タイのコンビニグルメ】 ただ辛いだけだったママーの日本風ラーメン
2017年4月28日(金) 13時21分(タイ時間)
注目ニュース
最近、糖質を摂らずにスピードダイエット、というのが人気のようです。でもこれ、「筋肉も衰える。これまで以上に運動が大事」と、スポーツをしている日本人が言っていました。
特にこのお店を目指して入ったわけではありません。アソーク交差点のターミナル21の飲食店階、行列に並ばないと入店できない店ばかりの金曜日の夜に、行列皆無で席が半分も埋まっていなかったので、おもむろに入...
【タイ】ドアに貼られた美味しそうなポスターにつられて食べてみました。「とんこつラーメン」(59バーツ)。タイのセブンイレブン限定です。
タイに少しでも長く住むと、接待などで続く外国人向けタイ料理に飽きるものです。スクムビット界隈だと、普通のタイ料理店であっても外国人に受けそうなメニューが目立つなど、タイ人向けのはずなのに妙に中途半...
【タイ】最近は日本人客が増えましたが、一昔前は日本人はおろか「お客は自分たちだけ」というときが何度もあった静かな店でした。現在のようににぎやかになったのは、この十年ぐらいです。
特集
- ├【タイのコンビニグルメ】 ソースカツ丼@セブンイレブン [ 2017年12月8日 14時10分(タイ時間) ]
- ├【タイのコンビニグルメ】 日本のウインナー@セブンイレブン [ 2017年10月29日 14時12分(タイ時間) ]
- └【タイのコンビニグルメ】 かなり日本の味に近い「ちーちく」@タイのセブンイレブン [ 2017年10月20日 11時50分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで