【ミャンマー】ミャンマーで6月1日から始まった新学年度で、国際協力機構(JICA)の技術協力で開発された新しい1年生用教科書が全国の小学校に一斉に導入され、ミャンマー全土の新1年生約130万人が新しい教科書で学び始めた。
2011年に民政移管したミャンマーでは新しい国づくりを担う人材の育成が急務となっている。JICAはミャンマーで長年にわたり、子どもの主体的な学びを促す児童中心型教育の普及を支援してきたが、授業で使用される教科書は約20年前に軍事政権下で編さんされたもので、ともすると暗記中心のスタイルに戻りがちだった。
そこで、JICAは2014年から「初等教育カリキュラム改訂プロジェクト(通称、CREATE)」で、特にミャンマー政府が推進する教育改革の一環として、小学校の全学年(1―5年生)、全教科(ミャンマー語、英語、算数、理科、社会、体育、道徳・公民、ライフスキル、音楽、図工)の教科書の開発を支援してきた。
JICAによると、新しい教科書はミャンマーの人々が大切にしてきた価値観を守り、多様性を尊重しながら、ひとりひとりが自分の目で確かめ、考え、伝え、協力して、自分たちの暮らしや社会を改善していけるようになること、好奇心をふくらませながら楽しく学べることを目指して作られた。教員は知識の伝達を行うだけでなく、子どもの主体的な学びを促すことが求められるため、全教科の教師用指導書を作成、配布し、全国の現職教員を対象とした研修や教員養成校向けの研修も実施した。
CREATEでは約40人の日本の教育専門家が日本や他国での経験を生かして教科内容や効果的な指導法、教科書編集・デザイン、教員研修、アセスメントなどミャンマーの次世代を育てる教育の実現に向け、多角的な技術支援を行っている。
ミャンマーで新しい小学1年生用教科書導入、JICAが技術協力
2017年6月1日(木) 14時49分(タイ時間)
《newsclip》
注目ニュース
【タイ】タイ国立教育試験機関(NIETS)が2月18、19日に全国の高校3年生約38万人を対象に実施した学力検査「O―NET」で、平均点が100点満点中50点を超えたのは全5科目中「タイ語」だけだっ...
【アジア】スウェーデンの教育大手EFエデュケーション・ファーストが成人の英語能力を指数化した2016年版のEF英語能力指数で、タイは72カ国・地域中56位と低迷し、「英語能力が非常に低い」とされた。
日本の15歳の「生活満足度」は、世界47か国・地域で下から6番目に低いことが4月19日、OECD(経済協力開発機構)による生徒の学習到達度調査(PISA)2015年調査国際結果報告書「生徒のwell-being(生徒の『健や...
【タイ】経済協力開発機構(OECD)が72カ国・地域の15歳を対象に2015年に実施した「学習到達度調査(PISA)」で、タイは科学的応用力が54位(421点)、読解力が57位(409点)、数学的...
特集
- ├タイ、17日の新型コロナ死者38人 学校の対面授業本格再開 [ 2022年5月18日 00時13分(タイ時間) ]
- ├タイの小1、平均IQ102.8に上昇 [ 2022年5月10日 23時38分(タイ時間) ]
- └日本政府、ラオス国立大学工学部の施設機材整備に無償資金協力21億円 [ 2022年3月15日 21時05分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで