バンコク病院医療コーディネーター Dr.則竹
Q.日本では病院で診療を受けても、薬は処方箋だけもらって院外の薬局で薬を購入することが普通になっていますが、タイでも可能なのでしょうか?
A.可能です。
でも、タイではあまりそのような光景をみかけないですよね? 自宅近くの薬局で薬を購入できたら楽なのですが、日本のように病院と薬局の分業が進んでいないのが理由です。
最近はバンコクでも処方せん(医師が患者さんに必要な薬の種類や量などを書いた書類)を受け付けてくれる薬局が増えて、日本語で対応が可能な薬局も目にするようになりましたが、まだその数は多くありません。
また、バンコクに住んでいる日本人の多くの方は日系企業に勤務する駐在員とそのご家族で、海外旅行傷害保険を持っているため、バンコク病院のような日本の医師免許を持つドクターや医療コーディネーター、日本語通訳が勤務する総合病院を受診するケースが目立ちます。日本語での診察や処方される薬の説明のほか、病院内に様々な症状に対応できる薬を扱う薬局もあり、待ち時間も少なく薬を渡すことが可能となっています。渋滞の予想がつかないバンコクでは、街中の薬局よりも日本語での診察と院内処方が同時に出来る総合病院の方が一石二鳥という利点があるんです。
則竹淳
名古屋大学大学院医学系研究科卒(博士(医学))
【PR】知って得するタイ医療 質問その1 日本語での受診、日本語での説明 病院で受け取ってこその「タイの薬」
2017年6月21日(水) 12時53分(タイ時間)
《newsclip》
注目ニュース
【タイ】BTSプロムポン駅前のエムポリアムスイーツとバンコク病院を結ぶシャトルバスが出ていること、皆さんご存知でしたか? バン車体にバンコク病院のロゴカラーの赤と青のラインが描かれています。
■30歳以上で増えてくる不妊症 体外受精で35―40%の妊娠率 不妊症率は人口の15―20%
SLEEP AND EPILEPSY CENTER, BANGKOK HOSPITAL
特集
- ├【PR】バムルンラード病院ヘルスフェア開催のお知らせ [ 2022年5月9日 23時27分(タイ時間) ]
- ├【PR】バイタルライフ・アンチエイジングセンターから英語でのウェルネスワークショップ開催のお知らせ [ 2022年5月9日 23時26分(タイ時間) ]
- └【PR】新型コロナが続く中、インフルエンザの予防接種を受けるべき理由@バムルンラード病院 [ 2022年5月4日 23時49分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで