ちょっと考えて思い出す店名をざっくり数えただけでも30店舗。チョンブリ県パタヤは今、日本食を提供する屋台も含めた店舗の出店が凄い勢いだ。
東部の日本食といえばこれまで、隣町のシラチヤが有名だった。しかし最近は、日本人在住者の年齢層が徐々に下がり、日本食にこだわらない若い世代が中心になってきた。それと同時に、地価高騰、大手スーパーの登場で、町自体が少し様変わりしてきているように感じる。
それと比べてパタヤは、駐在者よりも観光客が圧倒的で、加えて地味ながらリタイア組も多い。観光客は滞在中、辛さに飽きて最低一回は日本食を選ぶ傾向が強く、リタイア組は年齢層もあって日々豪華でなくとも日本食を、というニーズがある。
そうとはいえ、このような日本人コミュニティー全てを含めても行きつけの店は概ね20店舗程度では、という気がする。パタヤの日本食店は
(1)大手フランチャイズ店
(2) 日本人オーナー店
(3) 一般タイ人向け大衆店
(4)タイ人富裕層向け高級店
に概ね分けられる。特に(3)の店が急増、タイ人客がメインだが長期滞在の日本人やリタイア組も多く利用する。 日本人駐在員は基本(2)のお店を使い分け、観光客は地元の知り合いがなく、味にこだわらない人ならば(1)が中心であろう。ここ数年でパタヤは大衆店から高級店まで幅広く日本食が楽しめる町になった。
しかしなぜこんなに増えたのであろうか。やはりタイ人の日本食に対する認識が浸透し、それに加え近頃急激に値上がりしているタイ料理も影響しているのではなかろうか。町の小ぎれいな食堂で少しぜいたくするのと、日本食チェーン店で定食を食べるのとで、支払う額があまり変わらなくなった。また、各店舗で看板メニューや格安メニューを設けるなど、地味ながら個性的な店が多いというのも理由の一つではなかろうか。
もちろん味覚も変わってきた。一昔前、タイ人にとっての日本食といえばビュッフェスタイルだったが、今では同じビュッフェでも品数より質を重視しており、流行りの店とそうでない店がはっきりしてきている。こういった、一般大衆向けだけではなく地元の富裕層(ハイソ)たちが本物を楽しむ店が登場しているということだ。
地元でホテルなど不動産業を手広く展開し、トライアスロンを共通の趣味とする仲間たちが、ポケットマネーを出し合って開店した日本食屋がある。そのクオリティと値段には驚くばかりだ。
最後にこれだけ流行っていてもバンコクとは違うことを一つ。パタヤは日本の有名専門店にとっては何故か鬼門だ。モスバーガー、ココ壱、ペッパーランチ、個人ラーメン屋などなど。これからパタヤ進出を考えている方はその辺もご考りょを。
Panorama International Marketing Co., Ltd. 筧 由希夫
パタヤでも日本食ブーム 変わりゆくタイ東部
2017年7月21日(金) 19時44分(タイ時間)
特集
- ├タイ77景(49)カムペーンペット県(Kamphaeng Phet) タイ北部 [ 2021年3月11日 02時00分(タイ時間) ]
- ├タイ77景(48)ナコンナーヨック県(Nakhon Nayok) タイ中部 [ 2021年2月5日 16時14分(タイ時間) ]
- └タイ77景(47)ローイエット県(Roi Et) タイ東北部 [ 2021年1月14日 22時20分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 素朴な疑問……、ドライバーさんの評価って?《Q & Aコーナーその3》
- 石川商事 2021年4月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】挑戦!池越え300ヤード狙ってみた!PHUKET C.C#3【タイ ゴル…
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…