就職支援の場に
JICA
独立行政法人国際協力機構(JICA)は、8月30日、都内で「JICAボランティア企業交流会~企業向けJICAボランティア帰国報告会」を開催した。
この交流会は、海外市場に興味があったり、すでにグローバル展開をしている企業・団体が、海外経験が豊富なJICAボランティアとの接点を持つために行っているもので、隊員が帰国する都度、年間4回実施されている。
近年では、グローバル人材の確保の必要性から、JICAボランティア経験者への求人件数も増えているといい、今回は55社が参加し、全国から80名の帰国ボランティアが参加した。
会ではまず、山本美香・青年海外協力隊事務局長が挨拶した。
次に、3名の帰国ボランティアが2年間のボランティアで取り組んだことを報告した。
このうちアフリカのガボンに派遣されていた丸山力矢さんは、技術高校でPCインストラクターとして従事したことを紹介。PC環境を快適に整えることに腐心しながらも、ネットワークの設定やウイルス対策を行ったという。丸山さんは「ガボンは公務員志向が強いのが特徴だが、離任時に、先生みたいなエンジニアになりたいと言ってくれた生徒がいたのが誇りです」とまとめた。
続いて、80名の隊員による30秒間の自己紹介プレゼンテーションと、参加企業・団体の紹介が行われ、その後に両者が交流する場が設けられた。
元中学校英語教員の方は、もともと青年海外協力隊の活動に興味があったため、JICAボランティアに応募。アフリカのマラウイで地域内の小学校を巡回しながら、授業や教員研修を行った。
「海外での経験を生かして、民間企業で人を育てる仕事に就けたら」と話し、多くの企業担当者と話ができることに期待していた。
JICAが帰国隊員と企業の交流会開催、ボランティア経験者への求人増加傾向
2017年10月1日(日) 23時14分(タイ時間)
《日本教育新聞》
【関連記事】
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…