文部科学省は、世界108の国・地域の学校制度などをまとめた「世界の学校体系」をWebサイトで公開している。言語や通貨など基本的な情報から、教育の普及状況、学校体系、取得可能な資格・学位などを確認できる。
「世界の学校体系」は、外務省やユネスコ、各国政府などが公表した資料をもとに、「概要」「教育の普及状況」「教育行政制度」「学校体系」「学校系統図」「取得可能な資格・学位」をまとめたもの。
カナダの学年歴は9月~翌年8月。高等教育は、大学・カレッジで行われている。大学は通常3~4年の学士課程、通常2年の修士課程、通常3~5年で論文提出が学位授与の条件とされる博士課程のほか、2~3年の準学士課程や、職業技術教育を中心とする2~3年のディプロマ課程、1~1.5年の短期課程を提供する場合もある。カレッジは短期の高等教育機関で、準学士課程、ディプロマ課程、短期課程を提供しているという。
オーストラリアの学年歴は2月~12月、職業教育は1月~12月、高等教育は2月~11月。高等教育は、おもに大学で行われる。大学は、おもに準学士、学士などの学位を取得する課程を提供。修業年限は、ディプロマが1年、上級ディプロマが2年、準学士が通常2年、学士(普通学位)が通常3~6年(優等学位の場合さらに1年)。学士取得後に1~2年以上の修士課程、あるいは優等学位取得後に1年以上の修士課程、その上には通常3~4年の博士課程が設けられているという。
このほか「世界の学校体系」では、アジア・大洋州・北米・中南米・欧州・中東・アフリカの7地域、108の国・地域の情報を掲載している。Webサイトでは、すべての国・地域の情報を見ることができる。
文科省、世界108の国・地域の学校制度をまとめた「世界の学校体系」公開
2017年10月15日(日) 12時35分(タイ時間)
《外岡紘代@リセマム》
【関連記事】
新着PR情報
- 車内での飲食や飲酒って?《Q & Aコーナーその25》
- 石川商事 2021年3月おすすめ物件 全6件
- 【動画更新】圧倒的実力差!?後半開始早々に勝負は決まってしまうのか?
- 工業団地・工場・倉庫からリゾートホテル・日本食まで「ピントン工業団地…
- バンコク首都圏の新たな工業団地 サムットプラカン県「プラカサ工業団地」
- タイ東部の主要工業団地群の中心、レムチャバン輸出港 からわずか10キロ「…
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- タイとベトナムで50社が導入!ファイル転送ミドルウェア「HULFT」
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 一戸建てから事業用地までタイの不動産案内
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- タイでの日系企業向けERPパッケージならこちら「バンコク・トキ・システム」
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光「アポロタイ」まで
- タイ南部経済回廊と隣接した戦略的ロケーションの工業団地「カビンブリ工…