気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年2月16日付
●新元号年末以降公表へ、越年案も,改元まで期間短縮(読売・1面)
●トヨタ、日立要求2%台、3%賃上げ視界不良、春闘本格スタート(読売・3面)
●日本電産初の社長交代、吉本氏昇格、永守氏は会長兼CEO(読売・8面)
●中国に新工場、日産が建設へ、現地企業と合弁(読売・9面)
●平昌2018、カーリング女子3連勝(朝日・1面)
●東洋ゴムが社名変更「トーヨータイヤ」へ(毎日・4面)
●外車国内販売30万台超え、20年ぶり小型車人気、好景気で、17年(毎日・7面)
●気づき発信する、トヨタ初生え抜き女性役員、「レクサス」エンジニア(毎日・7面)
●75歳以上運転の死亡事故、半数が認知機能低下(産経・28面)
●東京ディズニーリゾート、年間パスに除外日(日経・17面)
ひとくちコメント
カリスマ経営者として知られる永守重信会長兼社長が率いる自動車向けなどの精密モーター大手の日本電産で、1973年の創業以来、初の社長交代が行われる。
定時株主総会の開催が予定されている6月20日付で、吉本浩之副社長が社長兼最高執行責任者(COO)に昇格し、会長兼社長の永守重信氏は代表権を持った会長となり、引き続き最高経営責任者(CEO)を務めるという。
日本電産が社長交代人事を発表したもので、きょうの各紙も「日本電産初の社長交代」などと取り上げている。創業オーナーの永守氏が後継社長として白羽の矢を立てた人物は、ベンチャー時代から寝食を共にしてきた生え抜きのプロパーではなく、2015年3月にヘッドハンティングで入社したわずか3年の社歴しかない京都府出身の50歳。
その新社長に就く吉本氏のキャリアも興味深い。1991年に大阪大学人間科学部を卒業後には、大手総合商社の日商岩井(現双日)に入社し、自動車関連部門などを担当。2002年にはカーネギーメロン大学で経営学修士(MBA)を取得し、その後、日産自動車系の部品メーカーだったカルソニックカンセイに再建を託されて転籍する。
さらに、2012年には、カルロス・ゴーン氏に引き抜かれて日産自動車に入社。タイ日産自動車の社長を務めるなど“渡り鳥人生”を歩んできた異色のビジネスマン。永守氏は引き続きM&A(合併・買収)戦略などを担いながら、業務の一部を吉本氏に移管する方針のようだ、
ワンマンのカリスマ経営者が築き上げた企業の中には「一代限り」というケースも多い。そのジンクスを破ることができるかどうかの手腕も試される。
日本電産で初の社長交代、後継の吉本氏は双日→カルソニックカンセイ→日産出身の渡り鳥人生[新聞ウォッチ]
2018年2月16日(金) 11時17分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで