気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年2月26日付
●20年東京へ続け、日本メダル13冬季最多、平昌五輪閉幕(読売・1面)
●社説、リチウム電池、安全性の向上が欠かせない(読売・3面)
●裁量労働拡大反対57%、佐川氏人事、納得できない68%、本社世論調査(毎日・1面)
●「無期転換」目前、雇い止めも、2018年問題(毎日・11面)
●設楽悠、16年ぶり日本新、東京マラソン2位(東京・1面)
●自動運転バス、羽田走行実験、全日空、20年以降導入へ(東京・3面)
●研究投資3割回収できず、活路、スピードにあり、大手43社分析(日経・1面)
ひとくちコメント
17日間にわたる笑顔と涙の熱戦が終わった。第23回冬季オリンピック競技平昌(ピョンチャン)大会が閉幕、日本勢は11種目で13個の(金4、銀5、銅4)メダルを獲得した。
自国開催だった1998年長野大会の10個を上回り、史上最多となったという。13のメダルのうち、女子はスピードスケート女子500mで金メダルを獲得した小平奈緒選手をはじめ、8種目でメダルに輝き、改めて“女子力”の凄さに感銘を受けた人も少なくないだろう。
きょうの各紙にも「熱冬冷めぬ記憶」(読売)、「歓喜は永遠、日本沸いた13の輝き」(朝日)、「祭典に咲いた大輪」(毎日)などの大きなタイトル。社説でも「多くの感動残した17日間」(毎日)など、読売、毎日、産経、東京がテーマに取り上げている。
閉幕した平昌五輪の話題のほかに、きょうの紙面で大きく報じられているのが、2月25日に行われた第12回を迎えた東京マラソン。約3万6000人が参加して東京都庁前から東京駅前までの42.195kmで健脚を競ったが、男子はケニアのディクソン・チュンバ選手が2時間5分30秒で2014年以来となる2度目の優勝を果たした。
2位は2時間6分11秒をマークした設楽悠太選手で、16年ぶりに日本新記録を更新する快挙だった。
浅草など東京の名所を駆け抜けた東京マラソンのモビリティ・パートナーはビー・エム・ダブリュー(BMW)で、テレビの画面でも『i3』などの伴走車が目に付いたが、日本勢で活躍したのは、2位の設楽選手がホンダ、8位の宮脇千博選手はトヨタ自動車、9位の山本憲二選手がマツダの所属。社名入りのランニングシャツで快走する姿をみていると、まるでクルマのレースのようでもあった。
ところで、日本実業団陸上競技連合は2015年に、2020年の東京五輪で日本選手のメダル獲得を目指した施策として、陸上競技で日本記録を更新した選手に1億円を贈る報奨金制度を創設している。さらに、東京マラソンの主催者も2位には400万円の賞金と日本記録更新のボーナス500万円と合わせ、計900万円が贈呈される。
今回の東京マラソンで日本記録更新して2位となった設楽選手は臨時収入「1億0900万円」をゲットしたことになる。ゴール後のインタビューでは沿道から「『1億円取ってこい』とのたくさんの掛け声をいただき、頑張ることができた」と正直に述べていたが、入社3年目のホンダ社員の月給といえば30万円弱。まさに自分の足で稼ぎ出した1億円のパワーは、大きな励みにもなったようだ。
東京マラソン2位、ホンダの設楽選手が“臨時収入”1億0900万円[新聞ウォッチ]
2018年2月26日(月) 11時00分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
【関連記事】
新着PR情報
- 【動画】タイ東部経済回廊に新規開発「ヤマト工業団地」
- 〈業界事情〉AI機能による業務分析はどの程度まで可能なのか?
- 『タイ長期滞在ビザ発給』『ゴルフ・マッサージが毎日無料』タイランドエ…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで