気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年3月19日付
●平昌パラリンピック閉幕、村岡メダル5個(読売・1面)
●目指せ交通事故ゼロ、主な交通安全対策(読売・34面)
●安倍内閣支持最低31%、第二次政権以降、不支持は48%本社世論調査自(朝日・1面)
●社説、パナソニック創業100年、日本経済占うものづくり(毎日・5面)
●「安倍3選」に黄信号、森友文書改ざん(産経・1面)
●自転車保険の義務化広がる、自治体の制度と加入の確認を(産経・11面)
●電動車の電池共同回収、自工会、リサイクル効率化(日経・5面)
●老いる地下配管、メンテ義務付け、国交省、事業者に罰則も、道路の陥没事故防止へ(日経・38面)
ひとくちコメント
日本一、急勾配の坂道と知られるのが大阪府と奈良県の県境にある「暗峠」だが、その最大勾配の角度は実に37%だそうだ。安倍内閣の支持率がそんな坂道のを転げ落ちるように急落しているという。
きょうの朝日、毎日、それに共同通信の世論調査結果を産経と東京が取り上げている。
このうち、朝日の調査結果では安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、不支持率は48%に上昇した。また、毎日の調査では安倍内閣の支持率は33%で、不支持率は47%。さらに、共同通信では、支持率が38%、不支持率は48.2%だったという。
いずれの調査結果でも、不支持が支持を上回ったショッキングな結果だったが、毎日によると、昨年9月の衆院解散直前の調査以来という。学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題で安倍晋三首相に「責任がある」との回答は実に68%で、「責任はない」はわずか20%。内閣支持率の急落で首相は当面、厳しい政権運営を強いられる。
安倍政権を支持してきた産経も1面トップで「9月の自民党総裁選での安倍首相の3選に黄信号が灯った」とも伝えている。
改ざん問題の真相解明のため首相の妻、安倍昭恵さんの国会招致について、「招致すべきだ」が毎日の調査で63%、共同通信が65.3%、「招致する必要はない」は毎日が26%、共同が29.0%と、大差がついたという。
きょうの参院予算委員会では、「森友問題」の集中審議を行う予定だが、野党は、キーマンのひとり、佐川宜寿・国税庁長官の証人喚問についても早期実現を求めるようで、なぜ書き換える必要があったのか、誰が指示したのかが焦点となる。政局の混乱が長期化すれば、外交や日本経済にも悪影響を与えることは避けられない。
崖っぷち安倍内閣、世論調査の支持率は軒並み急落---森友問題改ざん「首相に責任」6割以上[新聞ウォッチ]
2018年3月19日(月) 09時46分(タイ時間)
《福田俊之@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├タイ航空、6月からサーチャージ値上げ 日本~バンコク125ドル [ 2022年5月19日 01時07分(タイ時間) ]
- ├ミャンマーのイエタグン・ガス田事業 日本・タイ・マレーシア勢撤退 [ 2022年5月3日 22時33分(タイ時間) ]
- └ラオスから日本帰国、5月1日から3日間強制隔離に [ 2022年4月28日 20時20分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで