3月26日のVIPデー、翌27日のプレスデーを経て28日から4月8日までタイのバンコク郊外にある複合施設BITECでおこなわれるバンコクモーターショー2018。主催側の事務局長を務めるジャトロン・コモリミス氏によると昨2017年からの変化として「いくつかの自動車メーカーのブースが広くなった」という。
その理由は、用品即売ブースの減少だ。バンコクモーターショーは自動車メーカーやインポーターの展示のほかにカー用品の展示即売ブースがある。しかし、昨年に比べてその用品販売の出展が減ったというのだ。
「展示フロア面積も私たちがモーターショーに投資した金額も昨年と大きく変わりません。しかし、アクセサリーショップが約40%も減りました。
そのぶん、アウディやBMW、日産などいくつかの自動車メーカーのブースは面積が増えています」とジャトロン氏はいう。
興味深いのはその理由がSNSにあると考えていること。
「タイではSNSを通じてモノを購入する人がとても増えました。カー用品に関してもその傾向が強くあり『SNSで拡散すればイベント会場で実際の店舗を出さなくてもいい』と考えるお店が多くなったのです。それが昨年に比べてモーターショー会場でのアクセサリーショップが減った理由」(ジャトロン氏)
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないが、SNSの発展によりモーターショー会場の自動車メーカーのブースが増えるというのは、興味深い変化だ。
いっぽう、会場を見ていると「実物をみなくてもいい」という流れはクルマそのものにまでは及んでいないようだ。
用品展示が減った理由はSNS、自動車メーカーブースは広がった…バンコクモーターショー2018
2018年3月28日(水) 14時00分(タイ時間)
《工藤貴宏@レスポンス》
【関連記事】
特集
- ├4月のタイ新車販売9%増、6.3万台 [ 2022年5月25日 14時41分(タイ時間) ]
- ├「オートバックス」 タイ35号店出店 [ 2022年5月24日 18時33分(タイ時間) ]
- └1~3月のタイ新車販売19%増、23.1万台 [ 2022年4月25日 23時28分(タイ時間) ]
新着PR情報
- 【タイ移住】タイランドエリートの新サービス「国内リムジン送迎」
- 〈業界事情〉会計システムに対するAI活用について-2
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 東部経済回廊(EEC)域内チョンブリ県に新規開発「ヤマト工業団地」
- 紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」by Move
- 【IT担当必見】IoTのデジタルセキュリティの脅威とは?
- 在タイ日本人が安心して通える「バムルンラードインターナショナル病院」
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 日系企業130社以上が入居するタイ有数の不動産会社による賃貸工場・倉庫
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…
- タイでも潤滑油は出光!「アポロタイ」まで