日産自動車は、4月25日から5月4日まで開催される北京モーターショー2018にて、電気自動車(EV)のクロスオーバーコンセプト『IMx KURO』と新型『リーフ』を出展。さらに世界初公開となる新型EVの出展を予告した。
今回出展する新型EVについて、日産は画像など詳細は公開していない。中国市場の高まるEV需要に応えるとともに、日産および同社の中国における合弁会社である東風汽車の成長戦略にとって重要なモデルだという。さらに、「ニッサン インテリジェント モビリティ」の重要な柱のひとつであるe-POWER技術も同ショーに出展する。
一方、リーフは2010年に発売して以来、グローバルに累計30万台以上を販売し、現在世界で最も販売されているEV。新型リーフは、ニューヨークモーターショー2018にて、ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)の賞のひとつで最も環境性能に優れた1台に贈られる「ワールド・グリーン・カー賞」を受賞した。
中国初公開となるIMx KUROは、より安全、便利で、ワクワクするドライビングを提供することで、クルマがより身近で頼りになるパートナーとなることを目指したクロスオーバーコンセプト。日産が独自開発した「Brain to Vehicle(B2V)」技術を搭載し、ドライバーの脳波を測定・解析することで、常の運転時にも自動運転時においても、ドライバーの思い通りの運転を実現することを支援し、運転する楽しさを高める。
日産は、また、新中期計画「Nissan M.O.V.E to 2022」にて、小型商用車(LCV)事業における新型車第一号『テラ』を出展する。新型テラは、日産LCVの「どこにでも行ける(Go Anywhere)」を体現したフレームSUV。今春より中国を皮切りに、アジア各国で発売する計画だ。
日産、中国市場向け新型EVを世界初公開へ…北京モーターショー2018
2018年4月9日(月) 19時20分(タイ時間)
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
【関連記事】
新着PR情報
- タイ長期滞在ビザを生涯受給可能、譲渡もできる『タイランドエリート旧会…
- 〈業界事情〉生産管理システムにおけるAI機能による業務分析
- 【製品紹介】高技能者のカン・コツを可視化「精密・正確な工程&品質管理…
- 【製品紹介】品質向上と経費削減を両立、溶剤を使わないプラズマ表面処理…
- 【製品紹介】製造や物流の現場でのお悩みを解決! 倉庫管理システム「WMS」
- 【製品紹介】紙やエクセルなどの現場帳票をそのまま電子化「i-Reporter」b…
- 最新のIT製品とテクノロジーでお客様の成功をサポートします。MATERIAL AU…
- 航空券オンライン予約好評受付中! Shindai Co., Ltd.
- 日本人が現場に立ってこその施工 Fukutaka Komuten
- 心で感じて心で応える精密技術の開発を追求 Nishii Fine Press (Thailand…
- パッケージを主体としたセミオーダーメイド システム開発・導入・運用保…
- 幼稚部から高校までのインター校、世界レベルのカリキュラムをバンコクで5…